- サイト内検索
トップページ > 商品 > お勧め商品 > はじめてさんにおすすめ > ブラザーミシン 「PS202」
ブラザーミシン 「PS202」
ツイート |
商品情報
※納期については、こちらをご覧ください。原則、最短出荷を心掛けていますが、在庫状況は随時変動いたします。
■種類■
コンピューターミシン
■生産国■
ベトナム / 中国
■サイズ・重さ■
幅407mm×高さ291mm×奥行170mm 重さ4.5kg
■付属品・サービス品■
原島
-
今回、発売したPS202はPS203の模様パネルの色違い以外、ミシン内部構造、使いやすさ、耐久性、付属等はすべて同一仕様となります。
この価格帯で正確な縫い目調節が可能でボタンホールも自動タイプ等、機能バランスの良い1台だと思います。
また、入園準備で絶対的人気を誇るPS205、PS202ですが、保管用の収納ケースがソフトケースなのが難点でした。
小型ミシンは軽量化している分、衝撃に弱く、また埃などが溜まると故障の原因にもなります。
せっかくお安く購入しても、故障したら、修理代の方が高くついてしまいます。
そこで、ハードケース(硬質収納ケース)が重宝します!
今回、ブラザー純正のハードケースのセットをご用意したところ、驚くほど、売れています。
これはやはり、これまで安価なミシンを購入して、すぐに壊れてしまった方の教訓かなと思います。
【ブラザーミシン機能比較表】
付属品・セット内容
・手作りキット(付属品ポーチ)
付属品を収納するのに便利なポーチです。フットコントローラーなど別売オプション品や、糸やハサミなどソーイングに必要な小物の収納は、意外とかさばります。
そこで当店では、通常、ご購入いただいたミシンの練習用としてご用意している手作りキットで、製作後も活用できる付属品ポーチを開発しました!
練習もできて、その後、実用性もある手作りキットをぜひ、ご活用ください!
・ハードケース
ミシンを衝撃や埃から守ってくれ、長期保管にも便利です。
また小さなお子様がいるご家庭の場合、誤って触ってしまい怪我をしたりや故障させてしまう恐れがありますので、予防の上でも安心です。
・手作りキット(付属品ポーチ)
付属品を収納するのに便利なポーチです。フットコントローラーなど別売オプション品や、糸やハサミなどソーイングに必要な小物の収納は、意外とかさばります。
そこで当店では、通常、ご購入いただいたミシンの練習用としてご用意している手作りキットで、製作後も活用できる付属品ポーチを開発しました!
練習もできて、その後、実用性もある手作りキットをぜひ、ご活用ください!
-
- 入園準備3点セット
1,250
- お弁当袋、コップ入れ、箸入れの入園準備で定番の3点セットです
<br/ ><br/ >
- マイ箸袋
680
- マイ箸袋の手作りキットです
- 「コンシールファスナー&テフロン押えセット」(家庭用ミシン)
1,230
- ミシンユーザーに需要の高いコンシール®ファスナー押えとテフロン押えのお得なセットです。<br/ >※ジャノメ製品には使用できません。
動画を見る
いろいろな使い方を動画でご紹介します。
ブラザーミシンMS-201の上糸通し(54秒)
ブラザーMS201の上糸通しのやり方を動画でわかりやすく説明しています。
ブラザーミシンMS201の下糸通し(41秒)
ブラザーMS201の下糸通しのやり方を動画でわかりやすく解説しています。
クチコミを見る
よくあるご質問を見る
- 1万円以下の玩具ミシンでも、最低限縫えるのでしょうか?
- 家庭用ミシン、職業用ミシン、工業用ミシンの違いは何ですか? 内職でミシンを探していますが、どれがよいのか全然わかりません。
- シンガーのモナミシリーズSC217、SC317の自動糸調子は、コンピューター制御ということですが、SC117の機械式とはどのように違うのですか?
- 同僚の結婚祝いに会社のみんなでミシンを買う予定です。 探していたら、キティちゃんのミシンがあり、その同僚はキティちゃんが好きなのですごくいいと思いましたが、キャラクターもののミシンって使えますか?(かわいいだけじゃなくちゃんとミシンとしての性能は備わっているの?)
- 子供の入園を控えておりミシンが欲しいのですが、手芸店に行ったら思いのほか種類が多く、店員さんに聞こうとしても忙しいのかなかなか相手にしてもらえず… ネットで調べたときにジャノメのJP310と言うのが結構いいな~と思ったのですが、実際に使った感じを聞きたいです。 個人的に気になる点としては、使い方は簡単か?パワーは?収納についているバックがプラスチックではなく布製みたいなのでしっかりミシンを保護出来るのか?です。 他にもこんな所が良かった、ここが良くなかったなどがありましたら、是非教えてほしいです!
レシピを見る
このミシン(同系列のミシンを含む)を使ったレシピをご紹介!
ドナルドダックの生地で作ったお弁当箱入れ
長男の入園グッズで初めて作ったお弁当箱入れです!
魚やカニのワッペンをつけた入園グッズ
わーい、初めてミシンが我が家にきたぞ☆
小鳥柄の生地と花柄の生地で作ったコップ袋と汚れ物入れ袋
娘のコップ袋と汚れ物入れ袋(ナイロン)です。これからもっと色々作ってみたいです♪
アンパンマンや電車の生地で作った通園グッズ
ほとんど初めて作りました。
機関車トーマスの生地で作った手提げバッグや巾着!
できた!でも近くで見ないで!縫い目が曲がってるから。
チェック柄の生地でつくった防災頭巾カバー
防災頭巾カバーです。ラクラクでした。
飛行機好きの息子に!雲のネームタグなどを取り入れた入園グッズ
息子の大好きな飛行機です。雲のネームタグも作りました。上履き入れのボタンはお父さんの中学校の制服から。
クマとチェック柄の生地で作った上履き入れと手提げカバン♪
初作品☆はまりそうです♪
ピアノ鍵盤&ドットの生地で作ったランチョンマットと巾着袋
初めてのミシン作品です!
ミニーちゃんの生地で作った手提げバッグ、巾着袋、お弁当袋
何とか出来ました!
ミッキーの生地で作ったバッグ、ブックカバー、小銭入れ
バッグにブックカバー、小銭入れまで作りました!!
恐竜のプリント生地を使った通園グッズ
入園を不安がっている息子も大喜び♪
車の生地を使ったスモックとお弁当袋
入園グッズ完成!
上履き入れとおそろいの手さげBag
上履き入れに続き、手さげBagもオソロっぽく完成(^^)
リボンとレースを使った上履き入れ
上履き入れ完成!楽しいネッ(^^)
キティちゃんの生地で作った入園準備グッズ
何十年ぶりのミシン。娘のために頑張りました!
外ポケット付きの通園カバン
息子のために一生懸命作りました。あとは着替え袋と弁当袋をつくらなくっちゃ!
雨にも大丈夫な保育園デビューバック
保育園デビューバックです。雨にも大丈夫なビニール素材にファスナーをつけました
可愛いアニマル生地で作った巾着袋
友人に教えて貰いながら久しぶりに手作りしました。始めはやっぱり緊張でした(^o^;)
娘の大好きなイチゴ柄で作った入園グッズ
娘の大好きなイチゴ柄で♪とっても喜んでくれました♪
この商品に関する口コミはありません。
この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。