- サイト内検索
トップページ > 商品 > お勧め商品 > はじめてさんにおすすめ > ジャノメ コンピューターミシン 「NP3000」パルシェルシリーズの最上位機種
ジャノメ コンピューターミシン 「NP3000」パルシェルシリーズの最上位機種
ツイート |
商品情報
▼同機種、類似機種をお試しいただけるレンタルサービスはこちら!ミシンを少しだけ利用したい方や購入前に使い心地や機能を確認したい方にもおすすめ!
大好評ジャノメパルシェルシリーズに【文字縫い機能】【ダイレクト選択ボタン】【押え圧機能】【下糸クイック機能】が追加された「パルシェル3000」がついに誕生いたしました。
これまでのパルシェル1000、2000の機能に加えて、効率よく模様を選択出来る「ダイレクト選択ボタン」、ネーム入れが手軽にできる「文字縫い機能」、様々な布に対応できる6段階の「押え圧機能」、下糸を引き上げなくても直ぐに縫い始められる「下糸クイック機能」、付属品など大幅にグレードアップしました!
お客様の「この機能が付いていればいいのにな〜」を実現させたのが、この「パルシェル3000」です。
■種類 : コンピューターミシン
■生産国 : 台湾
■サイズ・重さ : 高さ30.2cm、幅40.6cm、奥行17.7cm /重量5.9kg
■付属品・サービス品 : 詳しい付属品・サービス品はこちらご覧ください。
■ジャノメ機能比較表
付属品・セット内容
「送りジョーズ」は、一般的には上送り押えと呼ばれる万能の押さえです。
2枚重ねて縫うときやキルティング素材を縫うときなど、縫いズレが起こりづらくなり、スムーズに縫うことができます。
「直線専用針板」は、左基線と中基線の針落ち穴に2箇所のみ、穴が開いており、生地に針が刺さった際の弛みを、軽減できます。「直線押え」は、直線専用針板に対応した押えです。
動画を見る
クチコミを見る
よくあるご質問を見る
- 1万円以下の玩具ミシンでも、最低限縫えるのでしょうか?
- 家庭用ミシン、職業用ミシン、工業用ミシンの違いは何ですか? 内職でミシンを探していますが、どれがよいのか全然わかりません。
- シンガーのモナミシリーズSC217、SC317の自動糸調子は、コンピューター制御ということですが、SC117の機械式とはどのように違うのですか?
- 同僚の結婚祝いに会社のみんなでミシンを買う予定です。 探していたら、キティちゃんのミシンがあり、その同僚はキティちゃんが好きなのですごくいいと思いましたが、キャラクターもののミシンって使えますか?(かわいいだけじゃなくちゃんとミシンとしての性能は備わっているの?)
- 子供の入園を控えておりミシンが欲しいのですが、手芸店に行ったら思いのほか種類が多く、店員さんに聞こうとしても忙しいのかなかなか相手にしてもらえず… ネットで調べたときにジャノメのJP310と言うのが結構いいな~と思ったのですが、実際に使った感じを聞きたいです。 個人的に気になる点としては、使い方は簡単か?パワーは?収納についているバックがプラスチックではなく布製みたいなのでしっかりミシンを保護出来るのか?です。 他にもこんな所が良かった、ここが良くなかったなどがありましたら、是非教えてほしいです!
レシピを見る
このミシン(同系列のミシンを含む)を使ったレシピはまだありません。
この商品についてのクチコミ情報です。
投稿も随時受け付けております。お気軽に投稿してくださいね!
2件のコメント
投稿者: 南 彩(2022年12月25日 11:52)
30年前に購入したミシンから買い換えました。今まで付け替えが出来なかった抑えの付け替えが色々出来て、あきらめていた様々な物を作れる可能性が広がりました。模様に対応した抑えをミシンが教えてくれるのが、とても便利です。模様縫いが沢山有るので、プレゼントにちょっとした模様やイニシャルを入れて楽しんでいます。
視力が悪くなり、糸調子を調節したり、針に糸を通すのが困難になっての買い替えでしたが、非常に快適で、作品制作にかかる時間が大幅に短くなりました。
投稿者: うんちくぱんちく(2020年7月5日 22:37)
長年愛用していましたミシンが壊れてしまい、3ヶ月ネットと格闘し、やっと購入する事が出来ました。電動ミシンからのコンピューターミシンは未知の世界で(笑)DVD・説明書を読みながら頑張っています。音が静かで何でもできるのですね~色々な機能を使用するのが楽しみです。
この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。