- サイト内検索
トップページ > 商品 > お勧め商品 > はじめてさんにおすすめ > ブラザーミシン「PS205」
ブラザーミシン「PS205」
ツイート |
商品情報
※納期については、こちらをご覧ください。原則、最短出荷を心掛けていますが、在庫状況は随時変動いたします。
■種類■<br/ >
コンピューターミシン
■生産国■<br/ >
台湾
■サイズ・重さ■<br/ >
幅407mm×高さ291mm×奥行170mm 重さ4.5kg
■付属品・サービス品■<br/ >
吉田
-
入園準備で小型ミシンをお探しの方も多いですが、お問い合わせが多いのが、このPS205(PS202、PS203)です。
ブラザーミシンでは電子ミシンや低スペックのコンピューターミシンもありますが、価格とスペックのバランスが取れており、費用対効果が高いのが、このミシンです。
そのなかでも、このPS205は限定色のホワイトとなり、インテリアにもマッチするので、男女ともに人気があります。
4.5キロなので、コンパクトで持ちやすく、女性の私でも軽々持てました。
小物縫いを想定したミシンなので、パワーはそれほど強くはないですが、機能面は充実してるので、初心者でも縫いやすいです。
ボタンホールも自動なので、簡単な赤ちゃんのお洋服くらいなら作れそうです。
これまで当店だけでも、1万台以上の販売実績がある機種ですので、それだけ多くの皆様にご支持いただいている信頼性と、メーカーも販売台数が多い機種はお客様の声を踏まえ、内部的な改良を繰り返し、同じ機種でも品質が向上していますので、そのような観点からも安心してお薦めできます。
【模様数は豊富な20種類】
・直線縫い(左基線0〜5ミリ)
押えに対して針落ちが左側での直線縫い
・直線縫い(中基線0〜5ミリ)
押えに対して針落ちが中央の直線縫い
・伸縮縫い
ニットなど伸縮素材の直線縫い
・ジグザグ縫い
その名の通り、ジグザグ模様。基本振り幅は7mm、縫い目長さ2.5mm
・端かがり縫い(裁ち目かがり縫い)
薄地用など、3種類が選択可能。
・まつり縫い(裾上げ縫い、隠し縫い、ブラインドステッチ2種類)
カーテンやスカートなどの裾上げに便利。
・3点ジグザグ縫い(ニット系のかかり縫い)
伸びる素材の端かがりや丈夫な端かがり。
・直線3重縫い(伸縮強化縫い)
伸びる素材の縫い処理をする際に三重縫いを使うと伸び縮しても糸が切れない縫い模様。
ジーンズの裾上げ処理にも最適!!
・フォゴティング
布地と布地の間隔を離して、かがり処理や飾り縫いに使用。
・キルト手縫い直線縫い
キルトに適した手縫い風の直線縫い
・キルト用アップリケ
アップリケなどを布に縫い付ける時に使用する模様
・かんどめ
ポケット口などのあき止まりの補強に使用。
・ボタンホール(ボタン穴かがり)
スクエア、ネムリ穴、ハトメ穴の3種類
【自動ボタンホール】
専用のボタンホール押えにボタンをセットするだけで、スクエア、ネムリ穴、ハトメ穴の3種類のボタンホールを簡単に作ることができます
【わかりやすい液晶ディスプレイ】
選んでいるステッチ、縫い目の長さ・振り幅などが液晶画面に表示されるので、一目瞭然です。
エラーも表示されるので、エラー状況に合わせて対応もできるので、初心者の方でもな何がなんだかわからない・・・ということになりません。
【自動糸通し機能】
針穴に糸が通せないと、どんなミシンでも縫うことはできませんが、自動糸通し機能があれば、針穴にスッと糸が通るので安心です。
【6枚送り歯】
生地をきちんと送れないと縫い目が汚くなったたり、縫いずれが発生したりします。
6枚の送り歯がしっかりと生地を送ることで、薄地、厚地、ひもなどもスムーズに縫えます。
特にジーンズの裾上げをするときなどは、送りがしっかりしていないとミシンが止まってしまいます
【下糸クイック】
ボビンを入れて右の方から矢印に沿って糸を通すだけで、下糸のすくい上げが不要なので、初心者でも簡単にセットできます。
【ドロップフィード】
ミシン本体、裏側にある送り歯上下切り替えスイッチにより、送り歯を上下することができますので、フリーモーションが可能です。
【ブラザーミシン機能比較表】
付属品・セット内容
・手作りキット(付属品ポーチ)
付属品を収納するのに便利なポーチです。フットコントローラーなど別売オプション品や、糸やハサミなどソーイングに必要な小物の収納は、意外とかさばります。
そこで当店では、通常、ご購入いただいたミシンの練習用としてご用意している手作りキットで、製作後も活用できる付属品ポーチを開発しました!
練習もできて、その後、実用性もある手作りキットをぜひ、ご活用ください!
・ハードケース
ミシンを衝撃や埃から守ってくれ、長期保管にも便利です。
また小さなお子様がいるご家庭の場合、誤って触ってしまい怪我をしたりや故障させてしまう恐れがありますので、予防の上でも安心です。
・手作りキット(付属品ポーチ)
付属品を収納するのに便利なポーチです。フットコントローラーなど別売オプション品や、糸やハサミなどソーイングに必要な小物の収納は、意外とかさばります。
そこで当店では、通常、ご購入いただいたミシンの練習用としてご用意している手作りキットで、製作後も活用できる付属品ポーチを開発しました!
練習もできて、その後、実用性もある手作りキットをぜひ、ご活用ください!
-
- 入園準備3点セット
1,250
- お弁当袋、コップ入れ、箸入れの入園準備で定番の3点セットです
<br/ ><br/ >
- ブラザー 「HG針ニット用 #11(金色)」(家庭用ミシン)
389 円
- 対象機種:全機種対応
5本入り
伸縮性のある生地や目飛びしやすい布地に効果があります。
- ブラザー 「HA針詰め合わせセット」(家庭用ミシン)
738 円
- 対象機種:全機種対応
セット内容:#11(2本)・#14(2本)・#16(1本)・ニット用#11(1本)
4種類の針がセットになり、様々な生地に合わせてお使いいただけます。
- ブラザー 「ボビンクリップ(BCL001J)」(家庭用ミシン)
1,458 円
- 対応商品:11.5mmのボビン全て(全メーカー対応)<br/ ><br/ >各10個入り<br/ >ボビンからの糸端をしっかりキャッチし、糸のもつれを防ぐ便利なクリップ付き。<br/ >ボビンの転がりを防ぎ、クリップ同士をつなぎ合わせて整理ができます。<br/ ><br/ >
動画を見る
いろいろな使い方を動画でご紹介します。
ブラザーミシンMS-201の上糸通し(54秒)
ブラザーMS201の上糸通しのやり方を動画でわかりやすく説明しています。
ブラザーミシンMS201の下糸通し(41秒)
ブラザーMS201の下糸通しのやり方を動画でわかりやすく解説しています。
クチコミを見る
よくあるご質問を見る
- 1万円以下の玩具ミシンでも、最低限縫えるのでしょうか?
- 家庭用ミシン、職業用ミシン、工業用ミシンの違いは何ですか? 内職でミシンを探していますが、どれがよいのか全然わかりません。
- シンガーのモナミシリーズSC217、SC317の自動糸調子は、コンピューター制御ということですが、SC117の機械式とはどのように違うのですか?
- 同僚の結婚祝いに会社のみんなでミシンを買う予定です。 探していたら、キティちゃんのミシンがあり、その同僚はキティちゃんが好きなのですごくいいと思いましたが、キャラクターもののミシンって使えますか?(かわいいだけじゃなくちゃんとミシンとしての性能は備わっているの?)
- 子供の入園を控えておりミシンが欲しいのですが、手芸店に行ったら思いのほか種類が多く、店員さんに聞こうとしても忙しいのかなかなか相手にしてもらえず… ネットで調べたときにジャノメのJP310と言うのが結構いいな~と思ったのですが、実際に使った感じを聞きたいです。 個人的に気になる点としては、使い方は簡単か?パワーは?収納についているバックがプラスチックではなく布製みたいなのでしっかりミシンを保護出来るのか?です。 他にもこんな所が良かった、ここが良くなかったなどがありましたら、是非教えてほしいです!
レシピを見る
このミシン(同系列のミシンを含む)を使ったレシピをご紹介!
ポケモン大好きな息子のために頑張った入園グッズ♪
ポケモン大好きな息子のために頑張りました♪
乗り物やアニマルプリントの生地で作った入園セット♪
久し振りのミシンとっても楽しめました♪
花柄や水玉の生地で作ったリュック
楽しく作りました
アニマル柄の生地で作った上履き入れや手提げカバン
15年ぶりのミシン。苦手だったけど、できました!
赤が好きな娘に作ったお弁当袋とランチョンマット
赤が好きな娘に♪
マリオの生地で作った手提げバッグ
ミシン初心者です。はじめて作りました。
パッチワーク柄の上履き入れと手提げカバン
苦手意識のあったミシン、楽しくなりました(^-^)
初作品!星柄の生地で作った入園バッグ
マイミシンデビューで届いたその日に説明書を見ながら頑張って作って見ました。
はずかしながら記念の初作品です。
水玉生地で作った上履き入れと通園カバン
入園がきっかけで、子供の為に初めての手作り。頑張りました!!
車の生地で作った入学カバンと巾着袋
初めてミシンで作りました!これで入学準備完璧です☆
車柄の蓋付きリュックサックとランチョンマット
蓋付きリュックサックとランチョンマットです。ランチョンマットはバイヤス風に作ってあります☆
汚れにくいラミネート生地で作った入園グッズ
初ミシン作品です。汚れにくいラミネート生地使用
裏地にも挑戦!手提げバッグと小物入れ
初心者です。裏地にも挑戦してみました。
保育園でのお昼寝布団カバー
保育園でのお昼寝布団カバーを作りました。いい夢が見られますように。
キルティング素材などを使用した入園セット7点
息子が喜んでくれてよかったです(o^^o)
初めてのミシンで作った入園セット8点
初めてのミシンです。無事出来てホッ…。
モノトーンと青色の生地で作った通園グッズ5点
頑張ったぞー。
水玉とピンクのキルト生地で作った入園グッズ
ミシンは15年ぶりでした。入園用に!
ピンクの裏地やレーステープでかわいく!刺繍も入れた入園グッズ
ある朝、完成したバッグを見せると、私がねんねしてから作ってくれたの?ありがとうー!って喜んでくれました。早速お出掛けに使いたいなんて、作って良かったです。
切り替えの生地をお兄ちゃんと相談して、ピンクの裏地やレーステープでかわいくしました。刺繍も頑張りました!
息子が選んだ生地で作った入園グッズ!
4月から幼稚園に入園する息子の為に、息子が選んだ生地で入園グッズを作りました!
ミシンなんか数年ぶりの私だったけど、簡単操作で半日 で楽しみながら完全することができました。
息子もお気に入りの作品に仕上がり親子共々大変満足しています。
パステル色の生地で作った手提げバッグ2点
ミシン新調!よくできました!
ショートケーキをイメージして作った取っ手付き巾着袋
ショートケーキのイメージ!
パッチワーク柄と水玉柄の布で作った入園セット
頑張ったよ(涙)
象やチェックプリントの生地を使ったお弁当入れ
初めてのミシン!お弁当入れです。
マイメロとキティちゃんの生地で作ったお弁当袋と通園バッグ
ミシンの使用は中学生の時以来ですが、楽しんで作りました
統一感を大事にして作った入園セット
統一感を大事に。。。
水玉柄の生地で作った絵本バック、上靴袋、弁当袋、お着替え袋!
絵本バック、上靴袋、弁当袋、お着替え袋。はじめての手作りにチャレンジしました!
乗り物柄の生地で作った上履き入れと手提げバッグ♪
学生時代以来のミシン!作ってるうちにどんどん楽しくなって、もっと色々作ってみようと思います♪息子からは『かっこいい!ママありがとう!』とうれしい言葉も(>∀
リトルツインスターズと苺柄の生地で作った上履き入れとバッグ!
学生時代以来のミシン!作ってるうちにどんどん楽しくなって、もっと色々作ってみようと思います♪息子からは『かっこいい!ママありがとう!』とうれしい言葉も(>∀
リボンやお菓子の生地で作った上履き入れと手提げバッグ
頑張りました
薄ピンクの生地で作った雑巾と手提げ&巾着袋☆
4月から会社の託児所より市の保育園入園するので準備品を作りました!出産前に糸かけで挫折して以来のミシン(*^.^*)今のミシンって超簡単!一緒に居た母も簡単すぎてビックリ(笑)届いた日に雑巾を作り、慣れたら手提げ&巾着を作りました☆良く見るとグズグズだけど、子供は使うのを楽しみにしてるみたい。良かったぁ~♪♪
ハート柄の生地で作った手提げ付きリュックサック♪
ボタン付けも出来なかった私、ミシンに感動♪
パジャマやキャミソールをリメイクして作った入園グッズ
眠っていたママの新品のピンク色のパジャマをすべてリメイクしました。白い布はハギレを使用、紐はパーカーの帽子の紐を、レースはキャミ ソールのレースをリメイクしました
トイストーリーの生地で作った入園グッズ!
初心者なりに頑張りました!
水玉やキルト生地で作った入園グッズ
中学の家庭科以来のミシン使用(笑)息子のために夜なべして頑張りました(^o^)v
保育園で使うランチョンマットとあずま袋
20年ぶりのミシンです。保育園で使うランチョンマットと結ぶ練習の為にお弁当袋として、あずま袋を作ってみました。
ペコちゃんの生地で作ったバッグ
ミシンを使うのは中学以来!!
青と黄色のミシンカバー
海星が好きな青と黄色のミシンカバー
ミシンで作ったウエディングケーキ♪
11月に結婚式!楽しみ♪
初めてのミシンで作ったミシンカバー
初めてのミシンで手作り。
花柄の生地で作った水筒ケース
毎日、仕事場に持って行く水筒のケースを作りました!
お人形さんのお布団セット
子供のリクエストです。
夏用クッションカバー
初めてですが頑張って作りました!
西日を遮る夏用カーテン
西日を遮って省エネ!
十数年ぶりのミシンで作った枕カバー
十数年ぶりのミシンで作りました☆
初めて作った鍵盤ハーモニカ袋です!
初めて作った鍵盤ハーモニカ袋です!パパの転勤で、九月から新しい幼稚園で頑張ってるよ♪
イチゴ柄の生地で作った甚平
下手さは愛情でカバー♪
大人かわいい!? 7分袖のフリルカーディガン
大人かわいい!?
娘の入園準備に作ったキルティングのてさげバッグ
娘の入園グッズ☆喜んでくれました!
新幹線のシューズケースと手提げバッグ
息子の喜ぶ顔が見たくて!!
トーマスの生地を使ったおそろいの通園グッズ
双子の為、通園グッズ作成は大変でした。
社会人になって初めてのミシンで作った入園鞄
社会人になって初めてのミシンです。
ゾウさんの生地で作ったバッグと上履き入れ
初めてのミシン& ハンドメイドです。
入園用の上履き入れとバッグと巾着袋
ミシン初心者で何度もやり直しながらやっと完成しました~
通園バックの布余りで作ったアンパンマンバッグ
通園バックの布余りで作りました
少し大きめに作ったアンパンマンの通園バッグ
通園バッグ少し大きめです!
保育園用の布団カバー2セット
保育園指定の布団カバーを2セット作りました。
この商品に関する口コミはありません。
この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。