本文へジャンプ

トップページ > 商品 > お勧め商品 > はじめてさんにおすすめ > ジャノメ ミシン 「NP400」糸切機能付 7枚送り歯水平送り仕様

ジャノメ ミシン 「NP400」糸切機能付 7枚送り歯水平送り仕様

商品情報

写真:ジャノメ ミシン 「NP400」糸切機能付 7枚送り歯水平送り仕様

  • 拡大
  • 拡大
  • 拡大
  • 拡大
  • 拡大
  • 拡大
  • 拡大


ジャノメ ミシン 「NP400」糸切機能付 7枚送り歯水平送り仕様

メーカー希望小売価格: ¥39,050

ネット特価 ¥39,050

主な機能 主な機能
    自動糸切り機能(新機能)、オール金属製針板、縫い模様20種類、液晶画面(ブラック反転)、自動糸調子機能、針上下停針ボタン、自動ボタンホール機能、自動針糸通し機能、7枚送り歯仕様、押さえ固定ピン、ドロップフィード、LEDライト
同時購入用純正フットコントローラー(黒)(128-JB)
同時購入用純正コードリール式フットコントローラー(128-JC)
数量


  • この商品のクチコミを投稿する
  • この商品について質問する
   

商品情報

※納期については、こちらをご覧ください。原則、最短出荷を心掛けていますが、在庫状況は随時変動いたします。

種類 コンピューターミシン
生産国 台湾
サイズ 幅406mm×高さ298mm×奥行174mm
重さ 6.0kg
付属品・サービス品 詳しい付属品・サービス品はこちらご覧ください。
スタッフの声 早乙女

写真:早乙女

安定した人気を誇るジャノメミシン「JP310」の上位モデルとして発売したのが、この「NP400」になります。

他メーカーにはないブラック反転仕様液晶画面は、非常に見やすく、ご年配の方でも安心です。

自動モードは、自動返し縫い、自動止め縫い等、上級機種のJP710Nから引き継ぎ、ミシン本体は軽重量なのに高い耐久性を保っているなど、ジャノメミシンの最新技術で作られた1台となります。

収納ケース素材は、表裏ナイロン素材、中間にはクッション材入りの3層構造、収納面は6面収納仕様なので衝撃に強く、開閉部は楽にミシンが取り出せるようU字ファスナータイプを採用したキャリングケースが標準装備しています。

JP310との主な違いは、自動糸切り機能、金属製針板、水平送り仕様の3点になります。

その中でも、水平送り機構は大きな特長と言えます。

まずミシンが布を送っていく構造は、送り歯の動きと針の落ちるタイミングの繰り返しにより行われ、針が布に刺さっている時は送り歯も下に下がり、針が上がると同時に送り歯も上がり布を捕らえて前に進めていきます。

そのため布を捕らえる時の送り歯が楕円送りの様に少しずつ捕らえて送る機構より、送り歯全体が布を一度に捕らえて送る工業用ミシンの水平送りの方が布のブレが発生しづらく、正確な縫い目にしてくれることになります。

また布送りが正確になることにより、連動している針の貫通力も上がる事になりますので、モーターの力を最大限に引き出す機構といえます。

ジャノメNP400の送り歯は工業用ミシンの送り歯と同じ動きをする水平送り機構となり、平らな生地の他、表面に凹凸がある布、縫い目と縫い目の段差のある部分でも布をしっかり捕え、縫う事ができ、仕上がりも正確で綺麗な仕上がりになります。

同じ形状のジャノメJP310と比べ、NP400は水平送り機構の送り歯とゆがみが少ない金属製針板を採用していることで、JP310よりもワンランク上の綺麗な仕上がりとなります。

なるべくミシン本体の重量が軽くて、使い勝手の良いミシンをお探しの方には、このNP400をお勧めします。



1水平送り機構

ジャノメNP400の送り歯は工業用ミシンの送り歯の動きと同じ水平送り機構となり、平らな生地の他段差のある部分でも布をしっかり捕え、グラつくことなく縫う事ができます。

パンツの裾直し、バッグの取っ手など厚みが急に変わる部分で違いが感じられる機能と言えます。

この機構は家庭用ミシンでは、最新モデルにしか搭載されていないので、仕上がりにこだわる方にはぴったりの機能です。

2自動糸切り機能

縫い終わりに液晶画面下の糸きりボタンを押すだけで、上下の糸を自動で切ってくれる大変便利な機能です。

ミシン購入後、「模様は多くてもあまり使わなかった」という方はいても、糸きり機能付きのミシンを購入された方で本機能を使わない方はいないほど、ソーイングで必ず使う便利な機能です。

ミシンの周りに切った後の糸くずが散乱することなく、ミシン周りを綺麗に使用できるのもうれしい特徴です。

3金属製針板

コンパクトミシンの針板には、半分または前面がプラスチックの針板を使用しているモデルが多いですが、段差のある生地や厚地を縫う際に針板がしなり、目とび等で縫い目が綺麗に出ないことがあります。

針板はミシンの仕上がりを決める、実は重要な箇所なのです。

NP400は金属製の針板となりますので、針板自体のしなり、歪みがおきませんので、上位機種と変わらない安定した縫い目が作れます。

4縫い模様数は20種類

模様数は直線縫い、ジグザグ縫い、伸縮縫い、ボタンホール3種類など20種類を内蔵しており、実用縫いに必要な模様を中心にまとめられています。


1.直線縫い(中基線)

押え金に対しセンター位置

2.直線縫い(左基線)

押え金に対し左寄り位置

3.直線自動止め縫い

3針3往復するほつれ止め

4.3重縫い

直線縫いで糸を3列縫う模様

5.6.伸縮縫い

通常の糸でニット素材が縫える模様)

7.ジグザグ縫い
8.トリコット縫い(点線ジグザグ)
9.パッチワーク縫い

10.ボタンホール(スクエア)
11.ボタンホール(片ラウンド)
12.ボタンホール(キーホール、はと目)
13.たち目かがり縫い
14.15.まつり縫い
16.シェルタック縫い
17.ファゴディング
18.アップリケ縫い
19.スカラップ縫い

5機械式自動糸調子機能

自動糸調子機能には、機械式とコンピューター式がありますが、標準的な自動機能が機械式になります。

あくまで機械構造による制御なので、コンピュータープログラムによる制御に比べると、その精度は落ちますが、ミディアムクラスのミシンで縫える生地を考えると、機械式で充分だと言えます。

フルサイズミシンになると、やはりコンピューター制御の自動糸調子の方が縫いやすさ、仕上がりが格段に向上します。

6自動ボタンホール

コンピューターミシンならではの自動ボタンホールは、ボタンホール押えに付けたいボタンを挟んでミシンにセットしますと、自動で調度よい大きさのボタンホールが使えます。

3種類のボタンホールは用途に合わせて、

・スクエア(両止め)
最も多くに使用されている四角いボタンホール

・片ラウンド(ネムリ)
ボタンホールの片面のみラウンドされており、主にブラウス等、用途的にはスクエアと同じオールマイティに使われるボタンホール

・キーホール(ハトメ)
ジャケット等主にアウターのボタンホールに使われているボタンホール

の3種類から選択できます。

7自動糸通し機能

姉妹機種JP710N、JP310の自動糸通しと同じタイプの自動糸通し機能です。

・手順1
針を最上位に合わせ、針上部の糸案内まで糸を通し、糸通しレバーを下げます。
針位置が最上位まで来ていないと糸通しレバーが下まで降りてきませんので、上下停針ボタンを2回押して針位置合わせると簡単にできます。

・手順2
糸は軽く持ったまま、又はフック横の金属板の隙間に糸を固定しておきます。
手順1の段階まできたら押さえを下げておくと、糸が余分に出なくなりますので、固定しやすくなります。

・手順3
押さえを上げてから糸通しレバーを押し上げ、針穴の後ろに輪っか状に出た糸を後ろに引き出したら針糸通し完了です。

8押え固定ピン

基本押え(A)の後ろについている押え固定ピンは、縫い初めの斜めに上がった押さえを布と平行に保ってくれる固定ピンになります。

段差のある部分からの縫い始め、厚地の布を端から縫いたい場合の押えが上を向いてしまい、前に進まなくなる事がありますが、固定ピンを押しながら押えを下げると、布があたっていない押えの後ろ部分も平行になり、誰でも厚地の縫い始めや段差縫いをスムーズに縫い始めることができます。

9ドロップフィード

本体針板後ろ部分に送り歯上げ下げ切り替えレバーがあります。後ろから見てレバー位置が左側で送り歯が下がります。

一度落とした送り歯はレバー位置を右側に切り替えして次に縫う瞬間に上がってきます。

ドロップフィードは、ボタン付け、フリーモーションなどで使用する機能です。



ジャノメ機能比較表
右にスクロールできます
機種名
パルシェル3000

パルシェル2000

パルシェル1000

NP860 / ME830

NP400

JP310
サイズ 幅40.6cm
奥行17.7cm
高さ30.2cm
幅40.6cm
奥行17.7cm
高さ30.2cm
幅40.6cm
奥行17.7cm
高さ30.2cm
幅40.6cm
奥行18.4cm
高さ29.8cm
幅40.6cm
奥行17.4cm
高さ 29.8cm
幅40.6cm
奥行17.4cm
高さ 29.8cm
重量 6.3kg 6.3kg 5.9kg 6.0kg 6.0kg 5.5kg
本体ケース ハードケース キャリングバッグ キャリングバッグ ハードケース キャリングバッグ キャリングバッグ
フットコントローラー コードリール式 コードリール式 コードリール式 別売りオプション 別売りオプション 別売りオプション
バルシェルシリーズにはホワイトカラーのコードリール式タイプが付属されています
電源コード コードリール式 コードリール式 分離式 コードリール式 分離式 分離式
本体に収納するタイプと分離させるタイプがあります
LEDランプ
針板素材 金属製 金属製 プラスチック製 金属製 金属製 プラスチック製
下糸巻き軸素材 金属製 金属製 金属製 金属製 プラスチック製 プラスチック製
ステッチ数 300種類 30種類 30種類 30種類 20種類 20種類
文字縫い × × × × ×
ひらがな、カタカナ、アルファベット、 数字など
組み合わせ記憶 × × × × ×
模様を50個まで組み合わせ縫うことができます
ダイレクト模様選択ボタン × × × × ×
直線、 ジグザグなどよく使う縫い目は専用ボタンですばやく選択できます
押え圧調整機能 × × × ×
厚地、 薄地、 伸縮生地等々それぞれに適した押え圧に調整できます。
らくらく下糸セット × × × × ×
下糸を引き上げなくても縫い始めることができます
自動糸切り機能 × ×
スイッチ一つで上下の糸をカットします。
糸切り記憶機能 × × × ×
縫い終わりの返し縫い後自動的に糸切りを行います
停止針位置の設定 × × ×
ミシンを止めた時の針停止位置を上位置か下位置に設定できます
自動止め縫い・自動返し縫い機能
縫い始めや終わりに自動的に止めや返し縫いをするプログラム
水平送り機構 ×
(楕円送り)
×
(楕円送り)
送り歯の動き方が水平に動く。職業用や工業用と同じ動き。
押さえ上げ検知 ×
うっかり押さえを下げずに縫おうとするとエラー音でお知らせしてくれます
送り歯の枚数 7枚 7枚 7枚 7枚 7枚 7枚
送り歯は布を後ろに送るための重要な部品です
フリーアーム
袖口やズボン裾など細い場所を縫いやすくなります
全自動ボタンホール
押えにボタンをセットするだけで全自動でボタン穴を縫えます
ドロップフィード
送り歯を下げることで別売りのキルト押えを使用しフリーモーションも楽しめます




このページの上部へ

付属品・サービス品

付属品・セット内容

付属品

基本押さえ、たち目かがり押さえ、ファスナー押え、サテン押さえ、まつりぬい押さえ、ボタンホール押さえ、シームリッパー、補助糸立て棒、糸こま受け台、フェルト、ミシンブラシ、ボビン、針、ドライバー、糸こま押さえ(大・小)、オリジナルキャリングケース、オリジナルピンクッション、説明DVD、電源コード、取扱い説明書

サービス品

ジャノメワイドテーブル

・ワイドテーブル

メーカー希望価格5,400円の「純正ワイドテーブル」です!

表面の手前側には目盛りがプリントされており、定規にもなるので、これが意外と重宝します。












同時購入セット内容

■同時購入用純正フットコントローラー(黒)■

フットコントローラー

手元のスイッチを押さずにミシンを動かせます。両手が自由に使えるので曲線ぬいの仕上がりもきれいです。

より細かな速度コントロールが可能になりました。
しかも、人気の通称「黒コン」になります。

仕切り点線

★純正コードリール式フットコントローラーにプラス3,080円で変更できます!★

▼同時購入で10色糸Sセット

同時購入で10色糸Sセット

仕切り点線

▼同時購入でサイドカッター10Sセット

同時購入でサイドカッター10Sセット

仕切り点線

▼同時購入でジャノメ3点押えセット

同時購入でジャノメ3点押えセット


動画を見る

動画を見る

この商品に関する動画はありません。
 

クチコミを見る

クチコミを見る

 

この商品に関する口コミはありません。

この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。

お名前 *
メール *
クチコミ情報

 

このページの上部へ

よくあるご質問

よくあるご質問を見る

このページの上部へ

レシピを見る

レシピを見る

このミシン(同系列のミシンを含む)を使ったレシピはまだありません。

サイト内検索
レコメンド商品

113-PS202X


ブラザーミシン「PS202X」

133-FQ65


数量限定✨白い着せ替え上部カバーをプレゼント😀 \大幅値引き中!お問合せください!/ JUKI ハイスペックコンピューターミシン HZL-FQ65

123-JP310T


フットコントローラープレンゼント!ジャノメミシン 「JP310」ワイドテーブル特別付属!

限定セール商品

限定セール商品
  • お役立ちコラム
  • ベビーロック取材レポート企画 「ベビーロック=最高の品質へのこだわり」

営業カレンダー営業カレンダー

  • 今月(2025年7月)
        1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31    
    翌月(2025年8月)
              1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31            
    (      発送業務休日)