本文へジャンプ

トップページ > 商品 > メーカーで探す > シンガーミシン > シンガーミシン「モナミヌウプラスSC217」※完売しました

シンガーミシン「モナミヌウプラスSC217」※完売しました

商品情報

写真:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC217」※完売しました

  • 拡大
  • 拡大
  • 拡大
  • 拡大
  • 拡大
  • 拡大
  • 拡大
  • 拡大
  • 拡大


シンガーミシン「モナミヌウプラスSC217」※完売しました

メーカー希望小売価格:オープン価格

ネット特価 ¥48,690

主な機能 主な機能
    ・刺しゅう機対応ジャック
    ・静音式自動糸切り機能
    ・糸切れ検知
    ・下糸クイック
    ・コンピューター制御自動糸調子
    ・静音設計
    ・自動糸通し機能
    ・ニュースレディングシステム
    ・針基線調節24段階
    ・縫い模様数55種類
    ・液晶表示案内
    ・7枚送り歯
    ・下糸巻き自動停止
    ・自動止め縫い機能
    ・スタート・ストップボタン
    ・ワンタッチスローボタン
    ・模様ダイレクト選択ボタン
    ・アンダープレート式自動ボタンホール機能
    ・静音設計
    ・糸コマ全面配置
    ・ダイレクト模様選択
    ・オール金属製針板
    ・コードリール式電源コード
    ・デザイン性に優れたプロダクト設計
セット選択
在庫状態 : 完売しました。ありがとうございました。
只今お取扱い出来ません
数量
  • この商品のクチコミを投稿する
  • この商品について質問する

商品情報

※納期については、こちらをご覧ください。原則、最短出荷を心掛けていますが、在庫状況は随時変動いたします。

■種類■

コンピューターミシン

■生産国■

台湾

■サイズ・重さ■

幅439mm×高さ287mm×奥行195mm  重さ7.7kg

■付属品・サービス品■

詳しい付属品・サービス品はこちらご覧ください。

スタッフの声 今出

写真:今出

シンガーミシンのベストセラーモデルである、モナミヌウプラスSC200、SC207の最新モデルが、この「SC217」となります。

通常、実店舗なら10万円オーバーの上級機種にしか搭載されていない「コンピューター制御の自動糸調子システム」が、5万円以内の販売価格で手に入ることが人気の秘密です。

しかも、新幹線なども担当しているデザイン会社が創りあげた高級感あふれるカラーデザインは、爆発てヒットを生んだ要因でした。

その機能、デザインをそのまま踏襲し、しかも、人気機能の一つである「刺しゅう機対応システム」を追加し、ブラッシュアップされたのが、このSC217です。

ミシンの楽しみ方として、小物や洋服などのモノづくり、裾上げ、リメイクなどはもちろんですが、いま趣味としても注目を集めている刺しゅうがあります。

入園入学準備、ユニフォームなどのネーム入れとして実用的なのはもちろん、既成品にレースやイラストをワンポイントで施すなど、その楽しみ方はいろいろございます。

刺しゅう機能はもともと刺しゅう機を搭載している高価なミシンでないとできないため、これまでは後で刺しゅうがやりたいと思っても、ミシン自体を買い直す必要がありました。

このSC217を含めた新モナミシリーズ(SC117、SC217、SC317)は、別売りの刺しゅう機に対応しているので、一緒にご購入すればすぐに刺しゅうを楽しめますし、後から刺しゅうがやりたいと思ったら、刺しゅう機だけ購入すれば、SC217で刺しゅうをすることができるのです!

「実用縫いとしても上級クラス、しかも刺しゅう機に対応していて5万円以内!」と三拍子どころか何拍子も揃っており、正直申し上げて他のミシンが心配になってしまうくらい、非のつけどころがありません。

5万円以内の予算内なら、間違いなく、このSC217を全力でお薦めします!!

 

仕切り点線

 


糸切れセンサー(糸切れ感知)

【糸切れ検知】(新機能)

使用途中で上糸が切れた際に自動でミシンが止まり、エラー画面で知らせてくれますので、ミシン内部で糸が絡む心配がありません。

ミシンの糸切れは意外と気づかずに使ってしまい、後で糸絡みを取り除くのが大変だったたり、ひどい場合は修理(メンテナンス)が必要になってしまうこともあります。

そのような不具合を未然に防いでくれるこの機能は、一般的に刺しゅうミシンにしかついていない付いておりませんので、実用縫いミシンでは珍しいうれしい機能です。


下糸らくスルー

【下糸らくスルー】(新機能)

下糸のセットはボビンを入れて溝に合わせて糸を切るだけでOK!という大変便利な機能です。

下糸を引き上げなくてもすぐに縫うことができますので、初心者の方でも簡単に使いこなすことができます。


上部パネル裏模様案内

【上部パネル裏模様案内】(新機能)

前モデルでは上部パネルの裏は何もついていないパネルでしたが、SC217は上部パネルの裏に模様一覧表をつけたことにより、液晶表示と合わせて利用することで、模様選択が簡単に早くできるようになりました。


自動糸切りをプラス!

【自動糸切り機能】(改良機能)

コンピューター制御の自動糸調子機能と同じく、上級機種の代名詞的な機能のひとつが、自動糸切り機能です。

操作は簡単で、縫い終わったら自動糸切りボタンを押すだけで、上糸と下糸をそれぞれ自動で糸を切ってくれます。

ハサミで切れば・・・と思いますが、ミシンで作品を製作する際は、こまめに縫っていく場合が大半ですので、毎回縫い終わるたびにハサミで上糸と下糸を切るのは意外と大変です。

しかも、これまでの自動糸切機能と比べ、より静音性を改良し、新型の自動糸切機能となっております。

これまでミシン自体の静音性はあっても糸切り機能を使う際は、ブーンという音がしておりましたが、SC217は糸切り音も含めた静音設計と言えます。


自動糸調子

【コンピューター制御の自動糸調子】(人気機能)

糸調子が自動では無いミシンには糸調子ダイヤルがありますが、このシンガーモナミヌウプラスには自動糸調子ダイヤルがありません!

つまり、完全オートなのです!

自動糸調子機能が付いているミシンでも、糸調子ダイヤルがつていることも多く、それは機械式の自動糸調子の場合、どうしても微調整が必要な場合が出てきてしまうからですが、コンピューター制御の場合、生地や縫い模様に合った糸調子をコンピューターが自動で判別し、コントロールしてくれるので、微調整も不要なほど、薄地から厚地まで糸調子の精度が高いのです!

このコンピューター制御式の自動糸調子機能は、通常、ネット価格でも10万円前後の上級機種にしか搭載されていません。

仕上がりにこだわるプロの方はもちろん、機械操作(糸調節)に不安がある初心者の方でも安心して使うことができます。


液晶案内表示

【液晶案内表示】

シンガーモナミヌウプラスSC217の液晶表示は、縫い目の長さ、幅を伝えるだけではなく、縫い目の名称、使用する押さえの記号、絵型、使おうとしている模様の絵まで出てきますので、初心者が見てもわかりやすい表示案内となっております。

また操作を誤ってしまった場合、「押さえを下げてください」等のエラーメッセージは文字で表示されますので、正確できれいな模様が作れます。


ダイレクトボタン操作

【ダイレクトボタン操作】

一般的に使用頻度が高い模様である直線縫い左基線(薄地用の縫い方)、直線縫い中基線(普通地、厚地用の直線縫い)、ジグザグ縫い、伸縮縫い、ボタンホール(スクエア)の5つはダイレクトボタンですぐに呼び出すことができます。

その他の模様も、画面に出てくる5つの模様の下にあるボタンを押すだけで呼び出すことができ、タッチパネルに抵抗がある方でもわかりやすい操作性となります。


ニュースレッティングシステム

【ニュースレッティングシステム】

一般的なミシンの糸掛けは、針を上位置で停止させ、糸掛け時に天びん(糸送り部)に糸を引っ掛けないと、糸絡み等のトラブルの原因になります。

シンガー独自のニュースレッテイングシステムは、ミシンの糸かけの際に番号順に糸を掛けていくだけで、かけ間違いがなく、ミシン内部の天秤にまできちんと糸がかけられる初心者にぴったりのシステムです。


自動糸通し機能

【自動糸通し機能】

自動針穴通し機能はメーカー、機種により操作性が異なります。

モナミヌウシリーズに採用されている針穴通し機能は、片手で針穴に通せるワンハンド仕様ですので誰でも簡単に通すことができます。

自動糸通し機能もメーカー、機種により操作性が異なりますが、片手のみで針穴に通るワンハンド仕様ですので、誰でも簡単に通すことができるのが大きな特長です。


55種類のパターン

【縫い模様数は55種類】

この価格帯で55種類の縫い模様が搭載されている機種はほとんどありません。

実用縫いで使用するのは20種類程度ですが、縫い模様はどんなにあっても損はなく、ちょっと飾りで縫い模様を入れて可愛く仕上げたい、裾上げなので頑丈に仕上げたいなど、その用途に応じた縫い模様を選ぶことができます。

縫い模様は後から追加することができませんので、いろいろな作品を作ってみたいという方は、模様数が多ければ多いほど、ソーイングの幅を広げてくれますので、満足度も高まります。


自動ボタンホール機能(アンダープレート付き)

【アンダープレート式自動ボタンホール機能】

55種類の縫い模様の内、ボタンホールはスクエア、ネムリ穴、ハトメ穴の8種類が搭載されています。8種類のボタンホールは他に類を見ません。

また、モナミヌウプラスの自動ボタンホール機能は、アンダープレート式を採用しており、生地のつなぎ目や段差などで穴かがりをする際にも、上下で生地を挟み込んでボタンホールを製作するので、従来の上部のみの押さえに比べ、非常にきれいな仕上がりとなります。

操作も非常に簡単で、ボタンホール押さえに穴を開けたいボタンをセットすると、ボタンのサイズに合わせて自動で何個でも同じボタンホールが作れます。


糸コマ全面配置

【糸コマ全面配置】

糸コマ全面配置タイプのミシンは、ミシンの前に座った状態で糸かけや、下糸巻の準備などができる効率の良い形状と言えます。


7枚送り歯

【7枚送り歯】

ミシンで縫っていく際に生地が勝手に前に進んでいきますが、これは送り歯と呼ばれる金属製の歯が生地を引っ掛けて送っているからです。

つまり、この送り歯の数が多ければ多いほど、厚地から薄地まで、細かく生地を引っ掛けてスムーズに送ることができるので、きれいに仕上がることはもちろん、縫いズレなどの不具合を防いでくれます。

モナミヌウプラスは、針に対して左右に各1枚、針穴の前に2枚、針穴の後に3枚の合計7枚あるので、バランスよく生地を送ってくれます。

ちなみに他メーカーを含め、現行の家庭用ミシンの送り歯は7枚が最大です。


静音設計

【静音設計構造】

シンガーモナミヌウシリーズは、ミシン内部は上級ラインと同じ肉厚な金属フレームを使用することにより、従来の機種に比べ、振動、反響音を抑えた静音設計となり、その静音性は業界トップクラスと言えます。

コンパクトミシンなどは、そもそも内部にフレームがなく、外部のプラスチック外装のみの成型なので、振動や反響音が非常に大きいです。

しかも、フレームがないということは耐久性が低く、重量も軽いので、モーターも安価な低品質のものとなるのでモーター音自体も大きいため、二重でうるさくなってしまいます。

作動音の大きさはストレスにもなりますし、特に夜間での利用や近隣の耳が気になる方などは、静音構造のミシンをお選びいただくことをお勧めします。

今回、さらに自動糸切り機能の作動音も改良されたことで、全体的に格段に静かに使用できる機種となっています。


貫通力

【縫いパワー】

ミシンの性能でも縫いパワーは非常に重要です。

掃除機でいうと、スティック型とサイクロン掃除機では吸引力がまるで違うように、ミシンも当たり前ですが、縫いパワーは機種によってまるで違います。

モナミヌウプラスは金属フレーム構造に支えられた耐久性により、モーター出力を協力に引き出せますので、ジーンズの裾上げといった厚手の生地も、普通に縫うことができます。

ジーンズの裾上げが普通にできるミシンは実は意外と少ないのです。縫おうと思えば縫える程度ですと、モーターに過剰に負荷がかかり、何回か縫っただけでも縫いパワーは落ちてしまいます。

モナミヌウプラスは強力な縫いパワーを長く持続できるだけの高品質のモーターを採用しているので、安心して長い期間使用することができます。


24段階の針基線調節

【24段階の針基線調節】

縫いたい位置に生地を合わせるのではなく、縫いたい位置に正確に針を落とすことで、より縫いやすく、きれいに仕上げることができるのが、針基線調節機能です。

直線縫いの際に針の最大振り幅7ミリの範囲の中で、針を落とす位置を24段階で変更することができます。

同価格帯クラスの平均的な針基線は14段階程度なので、24段階と細かく針位置の変更できるモナミヌウプラスは、他機種よりもより正確に針が落とすことができます。


シンガーモナミヌウプラスの自動下糸巻き


自動糸止め縫い機能(ほつれ止め)

【自動糸止め縫い機能】

事前に止め縫いを設定しておくと、縫い始めと縫い終わりに自動で止め縫いをしてくれる機能です。

止め縫いとは玉止めのことで、ほつれがちな縫い始め、縫い終わりを補強できますので、繰り返し洗濯しても安心です。

シャツなどのお洋服はもちろん、お弁当袋やランチョンマットなど、毎日洗濯が欠かせないようなものには止め縫いは必須です。


針上下スローボタン

【針上下スローボタン】

ワンタッチスローボタンを押すだけで、縫い速度を最低スピードに変更できる機能です。

カーブ縫いや細かく縫っていきたい場合、設定速度を毎回変更するのは手間がかかりますが、このワンタッチスローボタンを利用すれば、ボタンひとつで速度を落とすことできますし、再度ボタンを押せばセットされたスピードにすぐに戻るので、ソーイングの時間も大幅に短縮できます。


シンガーモナミヌウプラスのスタート・ストップ機能


オール金属製針板

【オール金属製針板】

縫う際に針落ち穴の周囲にある四角い板は針板と呼ばれています。

針板がプラスチックですと、すぐ傷が付いてしまいやすく、生地を引っ掛けてしまったり、目飛びの原因になったりするので、交換が必要になってしまいます。

そのため、上級ミシンの針板は、耐久性を重視したオール金属製針板となっており、このモナミヌウプラスも金属製の針板となっていますので安心です。


LEDランプ

【LEDランプ】

従来のランプに比べて、明るいだけでなく、広い範囲を明るく照らすLEDランプを採用しています。

長時間使用しても熱くならず、ランプ切れの心配もありません。


巻き込み式電源コード

【巻き込み式電源コード】

電源コードが内部に収納しますので下準備、収納時便利な装備です。引っ張ると電源コードが出て、再度引くと電源コードが収納されます。


巻き込み式電源コード

【ハードケースが標準付属】

ミシンは収納している時間の方が長い場合が多いですが、ハードケースは衝撃や埃からミシンを守ってくれます。

長期保管には必要なアイテムです。後面に説明書ポケット付きです。


SC200シリーズ機能比較表

シンガーミシン160周年記念レポート「いまモナミシリーズがこんなに売れている理由

このページの上部へ

付属品・サービス品

付属品・セット内容

付属品

ハードケース、針ケース(合計5本入り/11番・14番・16番、ニット針黄色/11番・14番)、ボビン3個、ブラシ、ドライバー、針板用ドライバー、シームリッパー、押え(サテン押え、ふちかがり押え、まつり縫い押え、ファスナー押え、ボタンホール押え、ジグザグ押え)、糸巻き押え、取扱説明書、取扱説明DVD、保証書

サービス品

シンガーワイドテーブル

・純正ワイドテーブル

メーカー希望小売価格5,400円のシンガー純正ワイドテーブル(大型補助テーブル)をサービス中です!

ワイドテーブルを装着することで、ソーイングスペースが2倍以上に広くなるので、カーテンやベッドカバーなどの大きな生地を縫う際に、非常に縫いやすくなります。

ワイドテーブルはもともと大きなサイズの生地を縫うために開発されましたが、意外と小物を縫うときも生地がまっすぐ平らになるので縫いやすく、ワイドテーブルを持っている方は常に使用している場合が多いです。

シンガーフットコントローラー

・純正フットコントローラー(限定色/ホワイト)

シンガー純正のフットコントローラーをサービス中です!

足でミシンのスタート、ストップはもちろん縫い速度の調節も操作できるため、両手が自由になり、落ち着いて操作することができます。

ミシンで縫う際は、両手で生地を押さえて縫い目を合わせますが、スタート、ストップ、速度調節のたびに、縫っている最中に片手を外し、かつ目線もスタート・ストップボタン等があるミシン本体に移りますので操作しづらく、失敗することが多くなります。

初心者の方からベテランの方まで、フットコントローラーはやはりミシンには必需品です。

セット内容

■3点セット内容■
ミシン糸、針(10本)、ボビン(5個)

ミシン針・ボビン・ミシン糸

仕切り点線

■スタンダードセット内容■
サイドカッター、コンシールファスナー押え、テフロン押え、手作りキット、ミシン糸、針(10本)、ボビン(5個)

サイドカッター・コンシールファスナー押え・テフロン押え

付属品ポーチ

・手作りキット(付属品ポーチ)

付属品を収納するのに便利なポーチです。フットコントローラーなど別売オプション品や、糸やハサミなどソーイングに必要な小物の収納は、意外とかさばります。
そこで当店では、通常、ご購入いただいたミシンの練習用としてご用意している手作りキットで、製作後も活用できる付属品ポーチを開発しました!
練習もできて、その後、実用性もある手作りキットをぜひ、ご活用ください!

ミシン針・ボビン・ミシン糸

動画を見る

動画を見る

いろいろな使い方を動画でご紹介します。


 


シンガーSC217の詳細説明 (3分50秒)


シンガーモナミヌウプラスSC217の詳細説明です。コンピューター制御の自動糸調子から、縫いパワー、刺しゅう機対応、静音性など、セールスポイントを分かりやすく説明しています。


クチコミを見る

クチコミを見る

この商品に関する口コミはありません。

この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。

お名前 *
メール *
クチコミ情報

このページの上部へ

よくあるご質問

よくあるご質問を見る

この商品について質問する

このページの上部へ

レシピを見る

レシピを見る

このミシン(同系列のミシンを含む)を使ったレシピをご紹介!

座布団と座布団カバー

座布団と座布団カバー

黒ウサギ

小さめの座布団が欲しくて、座布団と座布団カバーを作りました。

トランポリンのカバー

トランポリンのカバー

黒ウサギさん

トランポリンのカバーを作りました。
ラグを切って使いました。

学校の手提げ

学校の手提げ

黒ウサギ

小5の娘が学校の手提げを作りました。
持ち手をこういうベルトにするととても簡単そうです。
ミシンの楽しさに目覚めたようです

ベルトのおもちゃをお出かけに持っていくときの袋

ベルトのおもちゃをお出かけに持っていくときの袋

はじめてのmyミシン

ベルトのおもちゃをお出かけに持っていくときの袋を作りました。
どうせ作るのなら袋でも遊べるようにファスナーやボタンをつけました。

たくさんベルトのついたおもちゃ

たくさんベルトのついたおもちゃ

はじめてのmyミシン

抱っこひものプラスチックのベルトを止めるのが好きな1歳の息子の為にたくさんベルトのついたおもちゃを作りました。

シャツの布を再利用したクッションカバー

シャツの布を再利用したクッションカバー

はじめてのmyミシン

クッションのカバーが欲しかったけれど特殊な形でなかなか売っていないので自分でこしらえました。
布地はシャツの布を再利用し、コストダウンできました。

かわいい娘へ作った手提げバッグ♪

かわいい娘へ作った手提げバッグ♪

あゆママ

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

かわいい娘へ♪

くまのがっこうの生地で作った上履き入れやハンドバッグ

くまのがっこうの生地で作った上履き入れやハンドバッグ

minohona

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

楽しんで作りました♪

アルファベット生地で作ったお弁当袋と通園バッグ

アルファベット生地で作ったお弁当袋と通園バッグ

あすか

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

長く使えるよう、ていねいに作りました!

リラックマのピアニカ入れ

リラックマのピアニカ入れ

あおちゃんばあば

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

ピアニカ入れ

りらっくまの生地でつくった子供用の袋です

りらっくまの生地でつくった子供用の袋です

あおちゃんばあば

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

30年ぶりに子供用の袋作りに挑戦。

孫の入園グッズ作製お手伝いをしました

孫の入園グッズ作製お手伝いをしました

キクミチ

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

孫の入園グッズ作製のお手伝いを。30年前のミシンを買い換え…先ずは靴入れに挑戦しました!

心をこめて作った保育園グッズ

心をこめて作った保育園グッズ

ゆんママ

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

保育園へ入園する娘の為に、心をこめて作りました。

トーマスだらけの入園グッズ

トーマスだらけの入園グッズ

はぐっち萩

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

トーマスだらけ

ジャッキーの生地で作った通園バッグ

ジャッキーの生地で作った通園バッグ

ぱんだ

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

やっと完成!

ピンクの水玉プリントを使った入園グッズ

ピンクの水玉プリントを使った入園グッズ

たこママ34

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

ミシン初心者ですが頑張りました!

私が袋、パパがアップリケを作りました!!

私が袋、パパがアップリケを作りました!!

たこママ34

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

私が袋、パパがアップリケを作りました!!

長男の親友へのプレゼントで作った入園セット

長男の親友へのプレゼントで作った入園セット

だーしー

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

長男の親友へのプレゼントです。

赤ずきんのプリント生地で作った通園グッズ4点

赤ずきんのプリント生地で作った通園グッズ4点

ともみ~る

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

赤ずきんが大好きな娘。とても喜んでくれました。

水玉のキルティング生地で作ったリュックサック

水玉のキルティング生地で作ったリュックサック

ともみ~る

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

娘とこのミシンのおかげで、ミシン好きになりました。

アニマルや水玉柄の生地で作った入園セット4点

アニマルや水玉柄の生地で作った入園セット4点

うたママ

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

初めて作りました

アニマルやボーターの生地で作ったランチョンマットとお弁当袋

アニマルやボーターの生地で作ったランチョンマットとお弁当袋

うたママ

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

初めて作りました

パープルのドット柄がポイントのフタ付き体操服入れ

パープルのドット柄がポイントのフタ付き体操服入れ

めぐちん

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

初マイミシン購入後、一番最初の作品です(^-^)/フタ付き体操服入れです。
フタの内側と中袋はパープルのドット柄です。フタはマジックテープで開閉するので、フタにシワが寄ってしまわないように入り口には幅2センチ程のゴムを入れました。
娘もとっても気に入ってくれていますp(^_^)q

ポップな花柄生地で作った幼稚園スモッグ

ポップな花柄生地で作った幼稚園スモッグ

ぱんだ

使用ミシン機種:シンガー モナミヌウプラスSC207

幼稚園スモッグ

4種類の生地で作ったスモック

4種類の生地で作ったスモック

うたママ

使用ミシン機種:シンガー モナミヌウプラスSC207

初めて作りました

電車柄の生地で作ったスモックとお弁当袋

電車柄の生地で作ったスモックとお弁当袋

ゆんころ

使用ミシン機種:シンガー モナミヌウプラスSC207

スモックとお弁当袋!可愛く出来ました。

手作りのワッペンを使った入園グッズ

手作りのワッペンを使った入園グッズ

かあちゃん

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

ワッペンがきつかったぁー。ゆっくり寝よっと。

手作りワッペンをつけた上履き入れとバッグ

手作りワッペンをつけた上履き入れとバッグ

かあちゃん

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

子供もの好きなワッペンが無く、手作り。オリジナルタグも付けました。名前印を押すぞ。

トーマス大好きな息子の入園グッズ!

トーマス大好きな息子の入園グッズ!

おまめちゃん

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

トーマス大好きな息子の入園グッズ。出来上がった袋を見てとても喜んでくれました。ミシンが楽しくなりました!

チェック柄や水玉の生地で作った上履き入れとバッグ

チェック柄や水玉の生地で作った上履き入れとバッグ

RiRi*Ran

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

長男のグッズもボロボロだったので、次女の分と一緒に作っちゃいました~

親子お揃いの生地で作ったポーチ♪

親子お揃いの生地で作ったポーチ♪

あさママ

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

ママの作品です♪親子でミシンを上達するぞー!

ミシンで作ったオリジナルキャラ「やまパン」

ミシンで作ったオリジナルキャラ「やまパン」

やまち―

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

オリジナルキャラ「やまパン」です!

夜なべして作った衣装!

夜なべして作った衣装!

まいあ

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

夜なべして作った衣装!(^^)!

チェックの生地で作ったトラッドカジュアルバッグ

チェックの生地で作ったトラッドカジュアルバッグ

やまちー

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

チェックでトラッドカジュアルバッグ作りました♪

花柄の生地で作ったバックインバック

花柄の生地で作ったバックインバック

はな。さん

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

バックインバック やっと完成!

ピンクリボンが可愛いキキララ生地のポーチ

ピンクリボンが可愛いキキララ生地のポーチ

Cyao

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

ピンクリボンお気に入り♪

乗り物がいっぱいの生地で作った入園バッグ

乗り物がいっぱいの生地で作った入園バッグ

こに太郎

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

初めて作りました。なんとか作れました。

初めてのミシンで作った入園グッズ

初めてのミシンで作った入園グッズ

ひろこ

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

初めてのミシンで大変だったけど、ちょっと楽しいです!

ミッキー&ミニーの生地を使用した入園グッズ

ミッキー&ミニーの生地を使用した入園グッズ

asamin

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

初めての入園グッズ作り楽しかった。子供も喜んでくれ、ミシン大好きになりました。

子供が選んだ生地で作った巾着袋

子供が選んだ生地で作った巾着袋

あいめぐ

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

子供が選んだ生地で作りました。

大人っぽいデザインの上履き入れ

大人っぽいデザインの上履き入れ

あるびれお

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

大人っぽいデザインが好きな娘に♪ 気に入ってくれました☆

しょくぱんまんのワッペンを使った入園グッズ

しょくぱんまんのワッペンを使った入園グッズ

norimi

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

息子が選んだワッペンをつけて。ミシンにハマリそうです!

娘とママのお揃いリュック&防災頭巾カバー

娘とママのお揃いリュック&防災頭巾カバー

杏仁

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

娘とママのおそろいリュック &防災頭巾カバー

ウサギのアップリケをつけた保育園グッズ

ウサギのアップリケをつけた保育園グッズ

杏仁

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

保育園が楽しくなりますように

水玉模様の生地で作った巾着袋

水玉模様の生地で作った巾着袋

りこ

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

下手でも喜んでくれました(嬉)

新幹線の生地で作った座布団

新幹線の生地で作った座布団

ま、ろん

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

座布団、ファスナー付けもなんとかできました。

ディズニー好きの娘のために作った通園グッズ5点

ディズニー好きの娘のために作った通園グッズ5点

チェロキー

使用ミシン機種:シンガーミシン「モナミヌウプラスSC207」

娘がディズニー好きなので、作ってみました。初心者の私でもこのミシンは簡単に使えました。

サイト内検索
レコメンド商品

113-PS205X


ブラザーミシン「PS205X」

113-LS800


ブラザーコンピューターミシンLS800

113-PS202


ハードケース付き!フットコントローラープレンゼント!ブラザーミシン 「PS202」

限定セール商品

限定セール商品

113-PS105


ブラザーミシン「PS105」※完売しました
ネット特価 ¥19,250
  • 下取りプログラム
  • ベビーロック認定
  • お役立ちコラム

営業カレンダー営業カレンダー

  • 今月(2023年12月)
              1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31            
    翌月(2024年1月)
      1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31      
    (      発送業務休日)