本文へジャンプ

トップページ > よくあるご質問 > ミシンの選び方 > 1万円以下の玩具ミシンでも、最低限縫えるのでしょうか?

ミシンの選び方

1万円以下の玩具ミシンでも、最低限縫えるのでしょうか?

縫えません!! 縫えるわけがありません。

最低限をどの程度と捉えるかで、ただ糸が生地に刺さっていて、縫えているように見えればいいと言うのであればいいですが、少なくとも入園グッズのような袋物くらいちゃんと縫える、つまり洗濯してもほつれづらい程度に縫える程度を求めれば、それは無理です。

1万円以下のミシン=トイ系(玩具)のミシンは要注意です。

最近、5,000円くらいで販売されている玩具メーカーのミシンがありますが、玩具メーカーが作っているのですから、おもちゃです。

自動車とラジコンくらい違います。

メーカー保証期間は6ヶ月~1年間と短い物が多く、壊れてしまっても、修理してもまともに縫えないので、もう修理も交換もしない、という方が多いそうです。

メーカーも耐久性に自信があるミシンは、3年保証を付けています。
キャラクターミシンではないですが、シンガーのモナミヌウプラスSC317などが良い例です。

掃除機で言えば、ハンディクリーナー(ハンドタイプ)の掃除機と一般的な掃除機の違いのようなもので、主婦の方で片手のハンディクリーナーで家の中をすべてお掃除する人は恐らくいないかと思います。

せめてスティック型を使用するのでは。スティック型がミシンで言うと、コンパクトミシンになるかと思います。

ほんの少し予算を加えるだけで、ミシンメーカーのコンパクトミシンが購入できます。

ミシンメーカーのミシンは内職などで使用しない限り、10年程度の耐久性があります。

ブラザー「PS205」ジャガー「N800WP」など、1万円台でも十分縫えるミシンがありますので、安物買いの銭失いにならないよう、ミシンメーカーのなかでお買い得なミシンを選ぶことをお奨めします。

よくあるご質問一覧に戻る

ミシンの選び方

この商品に関する口コミはありません。

この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。

用語集