本文へジャンプ

トップページ > マイミシンブログ > ソーイングアドバイザー > ソーイングアドバイザー > 家庭用ミシンでまっすぐ縫う方法~その①~

家庭用ミシンでまっすぐ縫う方法~その①~

2017年12月14日
家庭用ミシンでまっすぐ縫う方法~その①~ [ソーイングアドバイザーソーイングアドバイザー]

こんにちは。
ソーイングアドバイザーの田上です。
ストレスなくまっすぐミシンで縫いたい。
というご相談をいただきます。
例えばシャツを一着作る時、様々な長さで縫いしろ幅をとります。
・脇は1センチの縫いしろで合わせ縫い
・ヨークは1センチの縫いしろで縫って表から5ミリのステッチを入れる
・裾は1.5センチで折り返し、表から1.2センチのステッチを入れる
などなど。
洋裁なんて、そこまでしないわ!という場合でも
縫物には必ず縫いしろがあります。
カットした布全てに出来上がり線をかいてから
その上を縫うのは大変な作業になります。
出来上がり線を書く、という大変な下ごしらえを大幅にカットし
早くミシンでカタカタ縫いたい!
そこで本日は家庭用ミシンで正確に縫いしろをとり縫う方法についてご紹介します。
初心者の方に大人気、簡単操作&高性能ミシン
シンガーSC217で検証してみました。
1、縫い目模様2番を選び「幅・長さ」を選択します。
1、2番を選び幅・長さを選択.jpg
2、3.5ミリとはつまり「真ん中」です。(針穴は7ミリなので)
2、真ん中基線つまり3.5だと.jpg
3、針板に「10」と書かれている線にあわせてみるとちょうど1センチになります。
3、針板の線にあわせてみるとちょうど針基線は1センチです.jpg
4、縫いしろ1センチできれいに縫えました。
4、綺麗に縫えました.jpg
5、では縫いしろ5ミリではどうやって縫えばいいでしょうか
  針の位置を一番右に移動させました。
5、針の位置を移動させ、一番右側にしました.jpg
6、今度は押え金の端にあわせてみるとちょうど5ミリになります。
6、押さえ金の端から5ミリになります.jpg
7、縫いしろ5ミリできれいに縫えました。
7、5ミリ幅できれいに縫えました.jpg
8、では13ミリだったらどうしましょう?
  消しゴムをマスキングテープなどで針落ちから13ミリの場所に固定します。
8、じゃあ13ミリだったらどうする?.jpg
9、しっかり均等に縫えました~。
9、しっかり均等に縫えました~.jpg
針基線を細かく変更できるのは液晶画面のついたコンピューターミシンです。
電子ミシンや電動ミシンは針落ちの位置は決められており、
そこでしか縫えません。
本日はシンガーコンピューターミシンSC217でご紹介しましたが
次回はさらに便利なアイテムをご紹介いたします!

ブックマークに登録する Yahoo!ブックマークに登録 googleブックマークに登録 はてなブックマークに登録 livedoorブックマークに登録 刺繍ミシンの選び方をニフティクリップに追加

この商品に関する口コミはありません。

この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。

サイト内検索