本文へジャンプ

トップページ > ミシンの学校「ロックミシンの基本操作をマスターしよう!(試し縫い~筒縫い)」

ミシンの学校「ロックミシンの基本操作をマスターしよう!(試し縫い~筒縫い)」

ミシンの学校

ミシンの学校は、「みんなで学べるオンラインソーイング教室」として、実際にソーイング教室で教えているミシンの基本的な使い方からテクニックを公開して、みんなで自由に学べる場です!

また、ソーイングで知りたいこと、分からないことは、ほかにも知りたい人はきっといるはずです。ソーイングインストラクターの新谷をはじめ、当店のベテランスタッフがお答えていきますので、どんなことでも、こちら までお気軽にお問い合わせ下さい!

ミシンの学校は、自宅でも、ソーイング好きな人が集まって、みんなで、たのしくソーイングが学べる場所になればと思っています。
(店頭ではソーイング教室を運営しているため、申し訳ございませんが、お電話でのご質問はご遠慮いただきますよう、お願いいたします。)

■カリキュラム一覧

ロックミシン講座編

ソーイング男子編


間違いだらけのロックソーイングを正します!

最近は、手作り志向の高まりにより、趣味としてロックソーイングを始められる方がとても増えてきています。それに伴い、ソーイング関連書籍も多数発売されていますが、はっきり言って、間違いだらけの縫い方を紹介しているものも多く見受けられます。

初めてロックソーイングを始められた方で、「書籍の通り練習していても、ぜんぜん上達しなかったので、当店のソーイング教室に参加した」という声もよく伺います。私たちは、「早く、上手に、簡単に!」をモットーに、初心者からベテランの方まで、楽しく正しいソーイングを学んでもらえる場を提供しています。

そこで今回、書籍等でよくある間違った縫い方を紹介し、誰でも自宅でたのしくソーイングができるように、縫い方のテクニックをお伝えしていきたいと思っています。
また分からないことがあれば、責任をもってお答えいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

ベビーロックロックソーイング講師厚木店新谷のプロフィール!

ミシンビッグスーパー厚木店新谷

新谷ふじの

文化服装学院 技術専攻科卒業

ベビーロック/ロックソーイングインストラクター
ミシンビッグスーパー厚木店店長

お問い合わせはこちら

ロックミシンの基本操作をマスターしよう! その1 「試し縫い (試縫い)とは?」

ニット地は材質、織り方により、伸縮率がさまざまであるため、試し縫いという作業が欠かせません。また、ロックミシンには、差動という便利な機能が付いていますが、実はきちんと解説している書籍は少ないです。差動を使いこなせれば、仕上がりは格段によくなります。

試し縫いの縦
試し縫いの横!

「差動」 を上手に活用することが上達の秘訣!

縦地に縫ったときと、横地に縫ったときでは、伸縮率が違います。
洋服を縫い合わせるときと同じ状態(中表)にして、2枚を一緒に縦と横を縫って、「差動」 を確認しながら、スタートします。

押え圧により、生地によって縦や横に伸びるので、生地の縦地、横地で両方縫ってみて、適切な差動を見極めます。

バイヤス部分は、横地と同じ差動の目盛りで行ないます。
片接ぎの際は、布地は縦地なので縦差動の目盛り。
脇縫いの際は、布地は縦地なので縦差動の目盛り。

というように、差動を上手に活用して、ニット生地の仕立てていく練習をしてみてください。

このように、差動の使い方の確認ができたら、まず基本の外角、内角、筒縫いの3つをマスターしましょう!

ロックミシンの基本操作をマスターしよう! その2 「外角縫い」

ロックミシンの差動の使い方をマスターしよう!

まずはまっすぐ縫う

右の針を端に合わせて、角まで、まっすぐに縫っていきます。
ゆっくりで構いませんので、針目を見ながら軽く手を添えて縫って行きます。

ロックミシンの差動の使い方をマスターしよう!

角まできたら、直角に向きを変える

角まで来たら、針と押さえ金を上げて、爪にかかっている糸を抜くために、布地を少し後ろに引いて、直角に向きを変えて縫います。
布地を引く際に、引きすぎると遊び糸が出て、ループができやすいので、注意しましょう

ロックミシンの差動の使い方をマスターしよう!

最後は空縫いをして糸を切ります!

最後は空縫いを十分とって糸を切ります。
直線を4回繰り返して縫うより仕上がりが綺麗になりますので、皆さん是非
練習してみてください。

ロックミシンの基本操作をマスターしよう! その3 「内角縫い」

ロックミシンの差動の使い方をマスターしよう!

まずはメスロックをする

まず、内角縫いの際は、メスロックをしてから縫いましょう!
向きを変える部分に目印として、マチ針を打っておきます。メスを使わないで縫いますから、裁断は綺麗にしておきましょう

ロックミシンの差動の使い方をマスターしよう!

針を刺した状態で、直角に向きを変える

布地の出っぱりをたたんでピンのところまで来たら、針を刺した状態で、直角に向きを変え、たたんであった布地を広げてロックをかけます。
このとき、目印のマチ針に針を当てて折らないように注意しましょう。

ロックミシンの差動の使い方をマスターしよう!

通説の間違い!切り込みは絶対に入れないこと!

某書籍などでは、内角縫いの際に、縫いやすいようにと、角に切り込みを入れた方がよいと描いている場合がありますが、それはまったくの誤りです!

ニット地は伝線しやすいため、絶対に切り込みは入れないようにしましょう。

ロックミシンの基本操作をマスターしよう! その4 「筒縫い」

ロックミシンの差動の使い方をマスターしよう!

針を刺してから、縫い始める

押さえ金と針を上げて、布地を押さえ金の下に揃えるようにしっかりと入れて、針を刺してから、スタートします。
ピッタリ合わせる事で糸の浮きを防ぎますのでメスの位置に注意して合わせましょう!

ロックミシンの差動の使い方をマスターしよう!

メスロックをしてから、最初の糸をはさみで切る

縫い始めの手前3cmくらいのところにきたら、メスロックをして、最初の糸をはさみで切ります。

ロックミシンの差動の使い方をマスターしよう!

2~3cmくらい重ねて縫っていく

2~3cmくらい重ねて縫っていく。
左の針が縫い始めの位置に重なるように2~3cmくらい重ねて縫っていきます。
慌てるとずれてしまいますのでここは慎重に重ねていきましょう。

ロックミシンの差動の使い方をマスターしよう!

直角に向きを変えて、空縫いする

針と押さえ金を上げて、直角に向きを変えて、空縫いして、最後に糸を切ります。

始点と終点は意図が重なり厚くなりますので目立たない位置を決めて縫いましょう。

ベビーロック取材レポート「最高の品質へのこだわり」

サイト内検索

限定セール商品

限定セール商品