- サイト内検索
トップページ > 商品 > 機能・特長で探す > 自動糸調子あり > シンガーミシン「モナミヌウプラスSC200」
シンガーミシン「モナミヌウプラスSC200」
ツイート |
商品情報
お取り寄せ後 順次発送となります
■種類■
コンピューターミシン
■生産国■
台湾
■サイズ・重さ■
幅439mm×高さ287mm×奥行195mm 重さ7.5kg
■付属品・サービス品■
田上
-
モナミヌウプラスSC200は糸調子ダイヤルのないミシンなのですが、それは本来の「自動糸調子機能」を完備したミシンだからです。
自動糸調子が付いているミシンは多くなりましたが、全てが同じ構造ではなく、自動と言ってもその精度はさまざまです。
そのため、自動糸調子機能がついていても、糸調子ダイヤルがついていて、微調整できるようになっているのですが、このSC200はその精度の高さから、糸調子ダイヤルが付いていないのです。
つまり、初心者であっても、ミシンが糸調子を高精度で調節してくれるので、仕上がりはきれいになるのです。
これが、本当の「自動」糸調子システム!
色はメタリック仕様なので、好みは分かれると思いますが、メタリックシルバーのミシンはめったにありませんので、お好きな方にはピッタリの1台なのではないでしょうか。
内部の構造はそのままに、新機能と新カラー(タンジェリンオレンジ)で人気の「モナミヌウプラスSC227」もありますのでこちらもご参照ください!
【嬉しい静音設計】
ミシンの作動音は、モーター音と反響音で決まります。
モーターは品質によりますが、反響音はミシンの内部が空洞だと響いて作動音がより大きく聞こえてしまいます。
小型ミシンは金属フレームもなく、プラスチックの外装のみなので、モーター音が反響しやすいですが、このモナミヌウプラスは金属フレームに加え、静音性を高める内部構造になっているので、非常に静かです。
【55種類のパターン】
縫い模様数は55種類もあるので、ソーイングの幅が広がります。
ネット価格で5万円以内の上位機種で、これだけの縫い模様数が内蔵されている機種はほとんどありません。
パワー、縫い精度などのミシンの性能が低いと、模様数が多くてもきれいに縫えないので、意味がありません。
【24段階の針基線調節】
針基線の調節とは、針を落したい位置に針を移動して落とすことができる機能のことです。
移動といっても段階別になっており、ミシンによりその数も異なります。
一般的な同等レベルの機種の針移動数は、平均14段階程度に対して、モナミヌウプラスSは24段階の針位置変更が可能です。
【自動糸通し機能】
自動糸通し機能とは、上糸を通しを自動で行ってくれる機能です。
上糸を掛けた後、自動針穴通し器レバーを下げて、糸を糸通しフックに引っ掛けるだけの簡単操作なので、初心者の方でも安心です。
本機能は現行のミシンにはほとんど搭載されている事が多いですが、機種ごとに操作性が異なり、このモナミヌウプラスに採用されている糸通し機能は、片手のみで針穴に通るワンハンド仕様なので、非常に簡単に通すことができます。
【7枚送り歯】
送り歯の数は、現行の家庭用ミシンでもっとも多い7枚なので、生地をしっかりと送ってくれます
付属品・セット内容
動画を見る
いろいろな使い方を動画でご紹介します。
シンガーSC207、SC200の自動糸調子(オートテンション)(126秒)
シンガーモナミヌウプラスSC207、SC200の自動糸調子は、コンピュータ制御式のため、一般的な機械式に比べ、非常に精度が高いです。
シンガーSC200の針穴通し(8秒)
あっというまに針に糸が通ります。
シンガーSC200の自動ボタンホール機能(40秒)
ボタンホールの仕上がりはとてもきれいです。
クチコミを見る
よくあるご質問を見る
- 1万円以下の玩具ミシンでも、最低限縫えるのでしょうか?
- 家庭用ミシン、職業用ミシン、工業用ミシンの違いは何ですか? 内職でミシンを探していますが、どれがよいのか全然わかりません。
- シンガーのモナミシリーズSC217、SC317の自動糸調子は、コンピューター制御ということですが、SC117の機械式とはどのように違うのですか?
- 同僚の結婚祝いに会社のみんなでミシンを買う予定です。 探していたら、キティちゃんのミシンがあり、その同僚はキティちゃんが好きなのですごくいいと思いましたが、キャラクターもののミシンって使えますか?(かわいいだけじゃなくちゃんとミシンとしての性能は備わっているの?)
- 子供の入園を控えておりミシンが欲しいのですが、手芸店に行ったら思いのほか種類が多く、店員さんに聞こうとしても忙しいのかなかなか相手にしてもらえず… ネットで調べたときにジャノメのJP310と言うのが結構いいな~と思ったのですが、実際に使った感じを聞きたいです。 個人的に気になる点としては、使い方は簡単か?パワーは?収納についているバックがプラスチックではなく布製みたいなのでしっかりミシンを保護出来るのか?です。 他にもこんな所が良かった、ここが良くなかったなどがありましたら、是非教えてほしいです!
レシピを見る
この商品に関する口コミはありません。
この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。