- サイト内検索
トップページ > 商品 > オプション品 > メーカーで探す > シンガー(オプション品) > ※欠品中 / シンガーミシン 「コンパクト刺しゅう機 chouchou EU-2」
※欠品中 / シンガーミシン 「コンパクト刺しゅう機 chouchou EU-2」
ツイート |
商品情報
※納期については、こちらをご覧ください。原則、最短出荷を心掛けていますが、在庫状況は随時変動いたします。
■種類■
刺しゅう機
■生産国■
台湾
■サイズ・重さ■
[収納時] 幅325mm×高さ130mm×奥行130mm
[使用時] 幅325mm×高さ130mm×奥行240mm
重さ 約2kg
■付属品・サービス品■
早乙女
-
ミシンの機種を選択する際、用途により、メーカー、機種、購入価格の目安が決まります。
お問い合わせ相談でもキャラクター刺繍は不要、単純にネーム入れやワンポイント程度の刺しゅう機能を希望される方も多いです。
特に入園や入学などの準備で選ぶ場合、お名前・ネームが縫える機種として、文字縫い機能があるシンガーSC307を選ばれるお客様も多いですが、入園時期が数年先のお客様は、文字縫い機能や刺繍機能が本当に必要なのか悩むこともあると思います。
そんなお客様の声にお応えして、シンガーミシンからモナミヌウシリーズに互換性がある刺繍機として、このEU-2は発売されました。
刺しゅう機能付きミシンはどのメーカーも最上級クラスにしか付いていない機能に対し、シンガーミシンは、低価格帯のモナミヌウSC117から取り付け可能なので、本格的な刺しゅうがお手軽に楽しむことができます。
■刺しゅう範囲
100mm × 100mm
■内蔵データ
・文字
漢字1212文字1書体、ひらがな/カタカナ1書体、アルファベット4書体(ゴシック体、明朝体、筆記体、オールドイングリッシュ)
・模様
ワンポイント模様100種類(目安サイズ縦2.7cm×横2.7cm)、大型模様10種類(目安サイズ縦9.9cm×横9.9cm)、キルト模様30種類(目安サイズ縦9.9cm×横9.9cm)
【文字サイズ、文字向き(縦横)変更機能】
文字入力後、設定画面で文字サイズ変更や縦書き・横書き設定ができますので、ネーム作りが思いのまま可能。
・サイズ変更(cm)
漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット等、全て1.0cmから3.0cmまで1mm単位で調整可能です。
【刺繍レイアウト機能】
予め刺繍をしたい場所に印を付けておき、設定画面の十字キーを使い、指定位置への移動や上向き方向設定、縫い範囲の確認ができます。
【記憶機能】
頻繁に使用する名前等を刺繍機に記憶できるメモリー機能が内蔵さていますので、電源を切るごとに再入力不要です。
【刺繍反転機能】
レイアウト設定で動物等の向きを反転させて左右対称のワンポイント等が楽しめます。
【操作パネル】
液晶タッチの採用により漢字変換等が簡単に入力できますので操作が苦手な方でも簡単にご使用できます。
【刺繍最大範囲】
最大刺繍範囲は、縦10cm×横10cm、キルト模様については縦横9.9cmの真四角の模様が作れますので、ミシンキルトやクッションカバー等のワンポイントにも応用ができます。
【刺繍機の取り付け】
刺繍機をミシン本体に取り付けて、右側面の端子へ刺繍機のコードを差し込むだけで、すぐに使用できます。
【取り付けサイズ】
ミシン本体も含め幅58.0cm、奥行き24.0cm
他社の刺繍機に比べ幅/奥行がスリムなので狭い小スペースで刺繍ができます。
【刺繍機の収納】
専用キャリングバックが付属していますので、刺繍関連パーツを一括収納ができ、持ち運びも楽です。
【付属一覧】
接続コード、刺繍押さえ、刺繍枠、(標準サイズ、小枠)、テンプレート(位置合わせシート)、取り扱い説明書/DVD、キャリングバッグが付属しています。
付属品・セット内容
動画を見る
クチコミを見る
よくあるご質問を見る
- 1万円以下の玩具ミシンでも、最低限縫えるのでしょうか?
- 家庭用ミシン、職業用ミシン、工業用ミシンの違いは何ですか? 内職でミシンを探していますが、どれがよいのか全然わかりません。
- シンガーのモナミシリーズSC217、SC317の自動糸調子は、コンピューター制御ということですが、SC117の機械式とはどのように違うのですか?
- 同僚の結婚祝いに会社のみんなでミシンを買う予定です。 探していたら、キティちゃんのミシンがあり、その同僚はキティちゃんが好きなのですごくいいと思いましたが、キャラクターもののミシンって使えますか?(かわいいだけじゃなくちゃんとミシンとしての性能は備わっているの?)
- 子供の入園を控えておりミシンが欲しいのですが、手芸店に行ったら思いのほか種類が多く、店員さんに聞こうとしても忙しいのかなかなか相手にしてもらえず… ネットで調べたときにジャノメのJP310と言うのが結構いいな~と思ったのですが、実際に使った感じを聞きたいです。 個人的に気になる点としては、使い方は簡単か?パワーは?収納についているバックがプラスチックではなく布製みたいなのでしっかりミシンを保護出来るのか?です。 他にもこんな所が良かった、ここが良くなかったなどがありましたら、是非教えてほしいです!
レシピを見る
このミシン(同系列のミシンを含む)を使ったレシピはまだありません。
この商品に関する口コミはありません。
この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。