- サイト内検索
トップページ > 商品 > メーカーで探す > シンガーミシン > シンガーミシン「モニカピクシー5710」※完売しました
シンガーミシン「モニカピクシー5710」※完売しました
ツイート |
商品情報
【オススメミシン情報】人気電子ミシンの後継機種がついに誕生!!
ミシンの購入に関して、基本的な機能のみでいいという方、あえて電子ミシンという方に、パワーアップしたモニカピクシー DX 5720Rのご検討をお奨めしいます。
※納期については、こちらをご覧ください。原則、最短出荷を心掛けていますが、在庫状況は随時変動いたします。
■種類■
電子ミシン
■生産国■
台湾
■サイズ・重さ■
幅435mm×高さ290mm×奥行164mm 重さ8.0kg
■付属品・サービス品■
松村
-
3万円以内のミシンで、耐久性をパワー・貫通力を基準に選ぶなら、モニカピクシー5710で決まりです!
通常、どのメーカーも3万円以内のミシンは、コストを落とすため、部品などのプラスチックなどの材質で設計されるため、耐久性は落ちるものですが、このモニカピクシーは、以前販売していた上級モデルのコンピューターミシンの電子版として開発されたため、構造は上級クラスなのです!
また、カーテンやベットシーツなどの大きいものを縫うには、やはりワイドテーブルが必需品ですが、もともとモニカピクシー5710にはワイドテーブルがなかったため、よくお問い合わせもいただくのですが、ご案内できませんでした。
それなら、当店で企画、製作してしまおう!ということで製作してしまったのが、ワイドテーブルになります。
他社でも好評のクリアワイドテーブルを参考にしたので、使い勝手はお墨付き。
メジャー(定規)もプリントされているので、たいへん重宝します!
【針穴糸通し】
糸をフックに掛けるだけで、針穴にすうっと糸が通る感触は快感!面倒に感じがちな針穴通しも、この機能があれば簡単にできるので、ミシンがとても身近に感じるはずです
家庭用針11〜16番まで対応可能です!
【スタート(開始)・ストップ(停止)機能】
ミシン本体にあるスタート・ストップボタンで、ミシンの縫い始めと縫い終りをコントロールできます。
あと、常に針は上位置で自動停止するので、急に停止しても、針が生地に刺さったままなんてことにはなりません
【自動糸調子】
ミシンの経験が少ない方は、どのくらいの糸調子で縫うのが良いのかは分からないものです。しかも生地によって、最適な糸調子は変わります。
そんなとき、この自動糸調子(オートテンション)機能があれば、生地の厚さなどを判別し,自動で最適な糸調子を選んで縫ってくれますので、大変便利です
【5枚送り歯】
生地を送るために必要な送り歯の数は、5枚。針穴の手前にも送り歯が付いているので、厚地生地でも、布送りがスムーズです
【セレクトウィンドウ】
糸絡みの心配も少ない水平全回転釜仕様です。ボビンを入れるだけで準備完了なので、とても簡単透明なすべり板なので、下糸の残量も一目でわかります。
【ボタンホール機能】
洋服の仕上げは、ボタンホール。そのボタンホールも、ワンツー操作の2ステップで出来上がるから、とても簡単です
【11パターンの縫い模様(ステッチ)】
直線縫い、ジグザグ縫い、まつり縫い、つくろい縫い、ボタンホールなど、実用縫いには充分な11種類のパターンの模様数の中から、簡単に選択できるシンプル設計です。
ご年配の方でも、使い方がわからないなんてことにはならない、みんなに優しい仕様です
付属品・セット内容
・サイドカッター(1個)
ロックミシンのように、端かがりの際にかがりながら、さらに余分な部分を裁断してくれる便利な押さえです!
・手作りキット(付属品ポーチ)
付属品を収納するのに便利なポーチです。フットコントローラーなど別売オプション品や、糸やハサミなどソーイングに必要な小物の収納は、意外とかさばります。
そこで当店では、通常、ご購入いただいたミシンの練習用としてご用意している手作りキットで、製作後も活用できる付属品ポーチを開発しました!
練習もできて、その後、実用性もある手作りキットをぜひ、ご活用ください!
・オリジナルワイドテーブル
モニカピクシー5710の唯一の欠点は、純正ワイドテーブルが存在しないことでした。
そこで、お客様からのご要望にお応えして、弊社オリジナルのワイドクリアテーブルを製作しました!
ワイドテーブルは、ミシン本体に追加することにより針位置左部分が広くなり、スムーズに生地を送ることができます。
・手作りキット(付属品ポーチ)
付属品を収納するのに便利なポーチです。フットコントローラーなど別売オプション品や、糸やハサミなどソーイングに必要な小物の収納は、意外とかさばります。
そこで当店では、通常、ご購入いただいたミシンの練習用としてご用意している手作りキットで、製作後も活用できる付属品ポーチを開発しました!
練習もできて、その後、実用性もある手作りキットをぜひ、ご活用ください!
動画を見る
いろいろな使い方を動画でご紹介します。
シンガー電子ミシン「モニカピクシー5710」のご紹介(2分19秒)
いろいろ機能はいらないから、パワーと耐久性があるシンプルミシンが欲しいという方は、このモニカピクシー5710になります
内部構造をみると分かりますが、この価格で作りは相当頑丈に作られています。パワーなら他メーカーの上位機種クラスです。
クチコミを見る
よくあるご質問を見る
- 1万円以下の玩具ミシンでも、最低限縫えるのでしょうか?
- 家庭用ミシン、職業用ミシン、工業用ミシンの違いは何ですか? 内職でミシンを探していますが、どれがよいのか全然わかりません。
- シンガーのモナミシリーズSC217、SC317の自動糸調子は、コンピューター制御ということですが、SC117の機械式とはどのように違うのですか?
- 同僚の結婚祝いに会社のみんなでミシンを買う予定です。 探していたら、キティちゃんのミシンがあり、その同僚はキティちゃんが好きなのですごくいいと思いましたが、キャラクターもののミシンって使えますか?(かわいいだけじゃなくちゃんとミシンとしての性能は備わっているの?)
- 子供の入園を控えておりミシンが欲しいのですが、手芸店に行ったら思いのほか種類が多く、店員さんに聞こうとしても忙しいのかなかなか相手にしてもらえず… ネットで調べたときにジャノメのJP310と言うのが結構いいな~と思ったのですが、実際に使った感じを聞きたいです。 個人的に気になる点としては、使い方は簡単か?パワーは?収納についているバックがプラスチックではなく布製みたいなのでしっかりミシンを保護出来るのか?です。 他にもこんな所が良かった、ここが良くなかったなどがありましたら、是非教えてほしいです!
レシピを見る
このミシン(同系列のミシンを含む)を使ったレシピをご紹介!
この商品に関する口コミはありません。
この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。