- サイト内検索
トップページ > 商品 > メーカーで探す > ジャノメミシン > ジャノメミシン 「NP470」※完売しました
ジャノメミシン 「NP470」※完売しました
ツイート |
商品情報
※納期については、こちらをご覧ください。原則、最短出荷を心掛けていますが、在庫状況は随時変動いたします。
■種類■
コンピューターミシン
■生産国■
台湾
■サイズ・重さ■
幅406mm×高さ302mm×奥行177mm 重さ6.3kg
■付属品・サービス品■
松村
-
本機種の主な機能や、特長をご案内します。最新機種ジャノメNP350の上位機種として、同時発売のNP470。これまで多くのお客様より、便利機能として喜ばれている「自動糸切機能」「7枚送り歯水平送り機構」を加え、より簡単な操作性と、作品の仕上がりが、綺麗になる工夫が加えられた機種になります。ミシン初心者の方や、予算を抑えつつも、ワンランク上の機種をとお考えの方に、より自分らしさを表現できるNP470をオススメします!
■縫い模様30種類
NP470の模様数はNP350同様の30種類!
基本的なソーイングに必要な直線縫い、かがり縫い、まつり縫い、伸縮縫い、ボタンホールなどの他、はと目かがり、ドロンワーク、
アップリケ、などの飾り縫いが内蔵されていますので、単純なステッチにうまく合わせて使用することで様々な表現が楽しめます。
■自動糸切り機能
自動糸切機能は、ついている機種を購入したお客様で、使わない方はいないほど、あると便利な機能です。
縫い終わり時に糸切ボタンを押すだけで、上下の糸を切ってくれますので、余分な糸が少なく、ミシンの周りが、糸で散らかることもありません。
■7枚送り歯・水平送り機構
NP470の送り歯は7枚歯の、水平送り機構を採用!
他メーカーと呼び方は違っていますが、水平送り機構、ボックス送り機構、
スクエア送り機構は全て同じ動きになり、送り歯が布を捉えている時間が、長いことにより布ブレを、防いでくれる動きになります。
■オール金属製針板
NP350の針板がプラスチック製なのに対し、NP470の針板はオール金属製の針板になり、
厚地を縫った際など、
プラスチック製と比べ板に、ゆがみが起き辛く安定した布送りになり、縫い比べると感触が違いますので、以前プラスチック製針板の、軽いミシンを使用していた方などは、縫いやすさを実感されるかと思います。
■ジャノメ独自ブラック反転LCD画面
液晶画面は周りが、暗く表示が光っているブラック反転LCD画面を採用、通常の液晶画面よりも、表示がはっきり見える画面です。
■自動糸調子機能
初心者のお客様や、長年ミシンに触れてこなかったお客様は、ミシンの糸調子に不安を持っておられるお客様も多いかと思います。
「標準糸調子」のミシンを購入されたお客様で、一番多い不具合のお問合せが、糸調子に関するお問い合わせになります。
自動糸調子の機種は、ミシンのスピード、布に対して安定して糸を送りますので、糸調子に不安のあるお客様には特にお奨めです。
■糸抜けストッパー付天秤
天秤部分はジャノメオリジナルの糸抜けストッパー付きですので、使用中天秤から
糸が抜けることがなく、
糸絡みの原因となる天秤からの、糸外れを防いでくれます。
■押え固定ピン付き基本押さえ
押え固定ピンは特に使用しなくても問題ありませんが、布が重なった厚地の縫い初め、
縫い代が重なった段差を縫う際に押え固定ピンをうまく利用することで、縫い目が安定して
綺麗な仕上がりになりますので、意外と重宝する機能です。
■コードリール式電源コード
意外と無くしやすいミシンの電源コードも、NP470はコードリール式のコードが、ミシンン本体についていますので、
電源コードの紛失がなく、使用しないときもすっきり片付けられます。
■外部の衝撃から守るハードケース標準付属
家庭用ミシンでは上位機種になるほど、ハードケースになります。
ミシンのハードケースは、内部に貼られた発泡材により、
多くの衝撃からミシンを守ってくれますので、
結果的にボディーの破損を防ぎ、本体の耐久性を上げてくれるパーツといえます。
ソフトケース、キャリングバックは、ミシンの用品を全て収納でき、
埃からミシンを守れるのは確かですが、反面、全体的に重くなる他、
コントローラー、アタッチメント、ワイドテーブルなど、
ひとまとめにすることで、互いに中で当たってしまったりするため、本体を傷つけることがあります。
そのため、上位機種ほどハードケースに、ワイドテーブルが収納できない様になっており、
別々の保管を推奨しています。
ミシンを最良の状態でしっかり守ってくれるのは、やはりハードケースです。
■3種類の自動ボタンホール
付けたいボタンを押えに取り付け、ボタンホールレバーを下げてスタートするだけで、
スクエアボタン穴かがり、ネムリボタン穴かがり、
ハトメボタン穴かがりが、手軽に作れる自動ボタンホールは、コンピューターミシンならではの機能です。
■LEDランプ
手元は明るいLEDランプを採用、長時間の使用でも、手元が熱くなりません。
■機能比較表
付属品・セット内容
・ワイドテーブル
メーカー希望価格5,400円の「純正ワイドテーブル」です!
・コードリール式白色フットコントローラー
コードリール式のフットコントローラを、お探しの方も多くいらっしゃるので、今回、色は白色、コードリール式のフットコントローラのセットをご用意しました!<br/ >手元のスイッチを押さずに、ミシンを動かせます。両手が自由に使えるので、曲線縫いの仕上がりもきれいです。より細かな速度コントロールが可能になりました。
・コードリール式白色フットコントローラー
コードリール式のフットコントローラを、お探しの方も多くいらっしゃるので、今回、色は白色、コードリール式のフットコントローラのセットをご用意しました!<br/ >手元のスイッチを押さずに、ミシンを動かせます。両手が自由に使えるので、曲線縫いの仕上がりもきれいです。より細かな速度コントロールが可能になりました。
・テフロン押さえ
テフロンで出来た押さえ(1個)です。テフロンはとても滑りがよいので、皮革やビニールコーティングされている生地など、すべりにくい素材に使っていただくと、スムーズに縫うことができます。
・コンシールファスナー押さえ
コンシールファスナーを縫う付ける際に、綺麗に仕上がる押さえ(金属製1個)になります。ファスナーのムシを溝にはさんで、縫えば簡単に取り付けができます。<br/ >スカートなどをつくる場合にあると重宝します。
・コードリール式白色フットコントローラー
コードリール式のフットコントローラを、お探しの方も多くいらっしゃるので、今回、色は白色、コードリール式のフットコントローラのセットをご用意しました!<br/ >手元のスイッチを押さずに、ミシンを動かせます。両手が自由に使えるので、曲線縫いの仕上がりもきれいです。より細かな速度コントロールが可能になりました。
・サイドカッター
サイドカッターとは、布を裁断しながら縫うための押さえです。ミシンのたちかがり縫いと、一緒に利用すれば、ロックミシンのような使い方が可能です。<br/ >本製品はネジ等を使わず、ワンタッチで装着できるタイプです。
・手作りキット(付属品ポーチ)
付属品を収納するのに便利なポーチです。フットコントローラーなど別売オプション品や、糸やハサミなどソーイングに必要な小物の収納は、意外とかさばります。
そこで当店では、通常、ご購入いただいたミシンの練習用としてご用意している手作りキットで、製作後も活用できる付属品ポーチを開発しました!
練習もできて、その後、実用性もある手作りキットをぜひ、ご活用ください!
動画を見る
クチコミを見る
よくあるご質問を見る
- 1万円以下の玩具ミシンでも、最低限縫えるのでしょうか?
- 家庭用ミシン、職業用ミシン、工業用ミシンの違いは何ですか? 内職でミシンを探していますが、どれがよいのか全然わかりません。
- シンガーのモナミシリーズSC217、SC317の自動糸調子は、コンピューター制御ということですが、SC117の機械式とはどのように違うのですか?
- 同僚の結婚祝いに会社のみんなでミシンを買う予定です。 探していたら、キティちゃんのミシンがあり、その同僚はキティちゃんが好きなのですごくいいと思いましたが、キャラクターもののミシンって使えますか?(かわいいだけじゃなくちゃんとミシンとしての性能は備わっているの?)
- 子供の入園を控えておりミシンが欲しいのですが、手芸店に行ったら思いのほか種類が多く、店員さんに聞こうとしても忙しいのかなかなか相手にしてもらえず… ネットで調べたときにジャノメのJP310と言うのが結構いいな~と思ったのですが、実際に使った感じを聞きたいです。 個人的に気になる点としては、使い方は簡単か?パワーは?収納についているバックがプラスチックではなく布製みたいなのでしっかりミシンを保護出来るのか?です。 他にもこんな所が良かった、ここが良くなかったなどがありましたら、是非教えてほしいです!
レシピを見る
この商品に関する口コミはありません。
この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。