- サイト内検索
トップページ > 商品 > お勧め商品 > はじめてさんにおすすめ > JUKI(ジューキ)ミシン「HZL-NS45E」※完売しました
JUKI(ジューキ)ミシン「HZL-NS45E」※完売しました
ツイート |
商品情報
※納期については、こちらをご覧ください。原則、最短出荷を心掛けていますが、在庫状況は随時変動いたします。
■種類■
コンピューターミシン
■サイズ・重さ■
重さ:7.2kg
高さ:300mm
幅:415mm
奥行:190mm
■付属品・サービス品■
【縫い模様15種類】
飾り縫いなどを省き、厳選されました基本的な縫い模様15種類のみが
内蔵されておりますので、ボタンを押していただきながら簡単に模様選択が出来ます。
【スタート/ストップボタン】
電源を入れ、押さえが上がっている時は赤色ランプとなりミシンは作動せず、
押さえを下げると緑色ランプとなり縫うことが出来ます。
また、下糸巻きを操作の時にはオレンジ色のランプとなります。
ボタンの色でお知らせしてくれますので、とても分かり易い機能となっています。
【自動ボタンホール機能】
ボタンホール用の押さえに使用するボタンをセットし、ボタンホールレバーを下へ引き出していただき、スタートボタンを押していただくと、自動でボタンホールが作れます。
ボタンホールの幅も大小2サイズありますので、生地の厚さにより使い分けができます。
薄地には小幅、厚地には大幅をご使用戴きます。
【自動止め縫い機能(ほつれ止め)】
ミシン右の「返し止めぬい」ボタンを押し緑色ランプにします。
その後、スタートボタンにて縫い始め、縫い終わる時に「返しぬい」ボタンを押すと、
返し縫い、止め縫いをして止まります。
【自動針糸通し機能】
自動糸通しレバーを下げ、糸を案内通りに誘導していただくだけで、
簡単に針穴に糸が通ります。
【送り歯は7枚仕様】
7枚の送り歯により、縫製時生地を押さなくてもしっかりと送ってくれます。
【ドロップフィード】
送り歯が上がらないよう設定できます。これにより自由自在に布を操作することが可能となり、ミシンキルトをお楽しみ戴けます。
【LEDライト】
長時間のご使用でも熱を持たず、電球が切れてしまう事が殆ど御座いません。
【コードリール式電源コード】
ミシンご使用時にはコードを引っ張り、ご使用後は軽く引っ張りますとスルスルっと中へ収納されます。
【ハードケース標準装備】
ハードケースは、外部からの衝撃を防ぐ他、サイドにはポケットが付いていますので
取扱説明書などを収納することが出来ます。
【自動糸調子機能】
60番手のポリエステルスパンミシン糸をご使用戴き、たるみ無く糸かけをしていただく事で糸調子が自動で綺麗な仕上がりになります。
サービスセット、ベーシックセットは終了いたしました。
新セットの10色糸Sセット、サイドカッター10Sセット、
フットコントローラー、ワイドテーブルからお選びください
●別売りオプションのご案内
10色糸Sセット
【ミシン糸・針・ボビン】
・ミシン糸はトップメーカー「カナガワ株式会社」より発売されているブランドGXスパンミシン糸#60、100m巻、当社セレクトのオリジナルカラー10色セットです。
・針は世界中のミシンユーザーに愛用されているドイツのブランド「シュメッツ」の家庭用ミシン針、普通地用#11が5本、厚地用#14が5本の合計10本です。
・ボビンは手芸用品でおなじみの「河口」のクリアボビン5個です。
透明なので糸巻きの残りも見やすく使い勝手が良いボビンです。
サイドカッター10Sセット
【ミシン糸・針・ボビン・サイドカッター】
サイドカッターSセットは「10色糸Sセット」にさらに「サイドカッター」がついたセットです。
サイドカッターは布をカットしながら切り端に裁ち目かがり縫いを行える押えです。
フットコントローラーセット
ワイドテーブルセット
付属品・セット内容
動画を見る
クチコミを見る
よくあるご質問を見る
- 1万円以下の玩具ミシンでも、最低限縫えるのでしょうか?
- 家庭用ミシン、職業用ミシン、工業用ミシンの違いは何ですか? 内職でミシンを探していますが、どれがよいのか全然わかりません。
- シンガーのモナミシリーズSC217、SC317の自動糸調子は、コンピューター制御ということですが、SC117の機械式とはどのように違うのですか?
- 同僚の結婚祝いに会社のみんなでミシンを買う予定です。 探していたら、キティちゃんのミシンがあり、その同僚はキティちゃんが好きなのですごくいいと思いましたが、キャラクターもののミシンって使えますか?(かわいいだけじゃなくちゃんとミシンとしての性能は備わっているの?)
- 子供の入園を控えておりミシンが欲しいのですが、手芸店に行ったら思いのほか種類が多く、店員さんに聞こうとしても忙しいのかなかなか相手にしてもらえず… ネットで調べたときにジャノメのJP310と言うのが結構いいな~と思ったのですが、実際に使った感じを聞きたいです。 個人的に気になる点としては、使い方は簡単か?パワーは?収納についているバックがプラスチックではなく布製みたいなのでしっかりミシンを保護出来るのか?です。 他にもこんな所が良かった、ここが良くなかったなどがありましたら、是非教えてほしいです!
レシピを見る
このミシン(同系列のミシンを含む)を使ったレシピはまだありません。
この商品に関する口コミはありません。
この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。