- サイト内検索
トップページ > マイミシンブログ > 修理スタッフ > これまでの修理実績 > リッカーミシン・RW-6E型の修理・オーバーホール リッカーミシン修理 RICCARミシン リッカーマイティ マイティ40 マイティ80 マイティ1000 マイティ777 B3C B-3 B5 RFA-40 RFA-80 A303 A1000 RZ1600
リッカーミシン・RW-6E型の修理・オーバーホール リッカーミシン修理 RICCARミシン リッカーマイティ マイティ40 マイティ80 マイティ1000 マイティ777 B3C B-3 B5 RFA-40 RFA-80 A303 A1000 RZ1600
| Tweet |
- 2023年07月29日
- リッカーミシン・RW-6E型の修理・オーバーホール リッカーミシン修理 RICCARミシン リッカーマイティ マイティ40 マイティ80 マイティ1000 マイティ777 B3C B-3 B5 RFA-40 RFA-80 A303 A1000 RZ1600 [これまでの修理実績]
こんにちは! マイミシン 1級縫製機械整備士の早乙女です。
今回はリッカーミシン・RW-6E型の修理・オーバーホールです。

こちらのリッカーRW-6Eは50年以上前の直線専用機です。
お客様が花嫁道具1つとして長年愛用していましたが突然ミシンが動かない症状となり、東京/杉並区のショールームに来店されました。
早速、作業をしてみます。

クリーニング前の下側部分です。
汚れはありますが錆も無く、旧モデルとしては良好に見えます。

針板を外した画像です。
綿ゴミが送り歯の隙間まで大量に付着していた。

外装を全て分解します。

上部です、共に少ないホコリ程度に見えます。

上部の針棒クランク側は簡単にクリーニングできましたが右側(プーリー・下糸巻き軸)は
付着汚れが多く、洗浄剤で蓄積汚れを全て取り除きます。

下側部です。
こちらも上部同様に洗浄剤で蓄積汚れを全て取り除きます。

クリーニング後の画像です。
固定ネジも含め全て洗浄クリーニングをしました。

上部の下糸巻き軸の部分です。
珍しい構造・・・このモデルは糸巻き軸の下側のギヤーとプーリー側のギヤーが噛み合って軸を回転させる仕様でした。
※通常は糸巻き軸の底位置のゴム輪がプーリー縁に当たり回転させる構造。



上、下部、各部注油/グリスアップします。

釜部のクリーニング済み画像です。
きれいの洗浄できました。
今回の動かない原因はメインモーターの通電不良でした。
メインモーター、モーターベルトを交換します。

従来の電動ミシンのスタート方法はフットペダルですが、こちらはけん盤のようにボタンを押してスタート/ストップさせる仕様でした。

針板の針傷研磨、総点検後の試縫いテスト・・・縫い上がりも50年以上前のミシンですが十分きれいに縫えました。

劣化部品交換、内/外洗浄クリーニング、各部点検、固定ネジの増し締め、注油、グリスアップ、試縫いなど全て完了しました。
旧ミシンでも総クリーニングや調整整備で、まだまだ現役で使えますので旧ミシンをお持ちの方は当店へご相談ください。
ご使用されているミシンが調子悪く、お困りになった時は、迷わず当社修理窓口にお気軽にご相談ください!
■マイミシン修理の問い合わせ先
TEL : 0120-28-5828 (フリーアクセス)
FAX : 03-3329-5567
メール問い合わせはこちら



























この商品に関する口コミはありません。
この商品についてのクチコミ情報を募集しております。
以下をご入力の上、お気軽に投稿してください!
※お送りいただいたクチコミは当サイトの管理者が承認した後公開されます。